11月22日(月)午後6時集会、7時デモ出発
大阪城公園「世界連邦平和像」前(大阪府庁ななめ向かい・大阪城公園の中の小さな公園)
【主催】「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会
【連絡先】FAX-06-6304-8431
2017年3月25日、森友学園「小学校」予定地横の野田中央公園で森友学園疑獄を許さない集会とデモを行い、その後、このデモに賛同した団体や個人で実行委員会を作って、月1回デモをやっています。
◎ 正しいことを正しいと言えない社会はおかしい【赤木雅子さん】
森友事件で公文書改ざんを強いられ自死に追い込まれた赤木俊夫さんの妻、雅子さんが岸田新首相に直筆の手紙を出したとの報道がありました(10月7日)。
「夫は改ざんや書き換えをやるべきではないと本省に訴えています。それにどのように返事があったのかまだわかっていません。夫が正しいことをしたこと、それに対して財務省がどのような対応をしたのか調査してください。」(赤木雅子さんの手紙)
これに対して、岸田は「手紙は読んだ。内容については、しっかりと受けとめる。」しかし「検察の捜査も行われ、結論が出ている。」(だから再調査はしない!?)と。
私たちは、森友事件はアベスガ腐敗堕落政治から脱却する重要な試金石の一つと考えていますが、どうやら岸田政権ではアベスガ政治からの脱却は無理なようです。
さらに岸田政権は、代表質問だけで国会を閉じて、10月14日衆院解散、10月19日公示、10月31日投開票という一般の想定を覆す決定を行いました。できるだけボロを出さないうちに総選挙になだれ込みたいようです。
こんな見え透いた手を使う政権を倒さない限り、森友事件の解決すらできるわけはありません。
11.22怒りのデモにぜひご参加を![2021.10.15記]
☆ 安倍昭恵・佐川宣寿・加計孝太郎を証人喚問せよ!
☆ 松井(前)知事は森友「小學院」認可した責任をとれ!
☆ 第三者委員会による公文書改ざんの再調査を行なえ!
※ 森友事件とは
森友学園が「教育勅語」を用い軍国主義的な教育をするためにつくろうとした「瑞穂の國記念小學院」。その用地が国から8億円もの大幅で不当な値引きがされて、払い下げられたというものです(2017年2月発覚)。その背景には安倍元首相の妻、安倍昭恵から財務省に対する働きかけや、前大阪府知事松井一郎(大阪維新)による違法な認可がありました。
安倍昭恵やその他の政治家の関与を示す証拠を消すために、前代未聞の公文書改ざんという犯罪行為が行われたのです。その公文書改ざんに加担させられた近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、罪の意識から自死に追い込まれました。しかし、改ざんに至る詳細な経過を示す赤木ファイルを残していました。
◆ 10/16集会発言報告(要旨)
10月16日の豊中庄内での集会・デモは秋晴れの晴天の中、約30名の参加で行われました。集会の時から一人の小学生(5~6年生くらい)が、参加者に「なにしてるのか」と話しかけてきて、デモの時もずっと歩道を自転車でついてきていました。
「こんなんに興味あるん?」と訊くと「うん」とはっきり返事してくれました。ただの冷やかしとかではなく、それなりにいろいろ疑問を持っているからだろうと思い、うれしくなりました。以下、集会での発言要旨です。
【実行委員会・Aさん】
「森友学園」疑獄を許すな!実行委員はデモに取り組むということでやっているので、月1回の会議では、デモの時のコールについても検討している。今回議論になったのは、麻生太郎元財務相と岸田文雄首相の責任を追及する文言だった。安倍、菅と並んで、「麻生も逃げるな責任をとれ!」と入れた。
岸田文雄首相は、1885年(明治18年)に初代の伊藤博文が「任命」されてから、100代で64人めになるそうだ。「任命」するのは「天皇」だ。首相の就任代数は、任命されて内閣を組織してから総辞職するまでを1代と数えるので、64人となる。天皇が任命する内閣は民主主義ではないと思う。
赤木雅子さんは13日、「内閣が変わったことで『もう昔のことだろう』みたいな感じで済ませられているのが、すごく不安を感じます。何も解決していないと思っています」と述べています。「岸田はかくすな、ごまかすな」「岸田は責任とって再調査しろ」の声をあげていきたい。
【はんてんの会・兵庫・Bさん】
来年、兵庫県で天皇行事「全国豊かな海づくり大会」が開かれる。来年、天皇が明石に来る。
新型コロナウイルスの感染まん延によって、この間の天皇行事は延期、植樹祭や国民文化祭で登場するのはスクリーンとなった。今年の海づくり大会は宮城で、参加者数を縮小して200人でやっている。天皇はZOOMで参加。
天皇行事は税金の無駄遣いだ。明日、明石の海づくり大会1年前のプレイベントに対してビラまきをする。天皇のことばで海や漁業が回復するわけがない。天皇行事に反対していきたい。
【関西単一労組・Cさん】
11月3日に大阪でなくそう!官製ワーキングプアの集会が開催される。私たちの組合で、会計年度任用職員制度に組み込まれた病院職場の労働者がいるが、労働条件はちっともよくなっていない。ヤマハの塾企業で無期雇用にさせた闘いもある。非正規の労働者の雇用と権利を守る労働運動に取り組んでいきたい。
【教職員なかまユニオン・Dさん】
(手作りのバナーを示しながら)森友隠ぺいの岸田政権はいらんと言いたい。
岸田首相が100代目の首相にはびっくりした。内閣総理大臣とは天皇の手下のことだ。第100代というのは第1代の伊藤博文以来なのかと考えると、天皇制の断絶はないと実感した。天皇制はいらんと叫びたい。
【全日建連帯労組関西生コン支部・Eさん】
モリカケ問題は平然となかまも裏切る安倍の露骨なやり方が現れた行為だ。国民の税金をどうしてきたのか、近畿財務局職員が命がけで訴えていることを大事にしないといけない。森友問題の責任を追及していきたい。10月10日、私たちの組合は定期大会を開いて、武さんが退任した。新体制でがんばるので、これからも支援をよろしくお願いします。
【ピリカ全国実・関西・Fさん】
8月末にアフガニスタンから米軍や外国軍が追い出された。日本は1991年の湾岸戦争直後から自衛隊による米軍支援を拡大し2015年には戦争法を強行成立させた。軍備も増強し戦争する国づくりを進めてきた。とくに安倍政権では教育再生会議を設置して愛国心教育を中心に置いた。今年から小学校でも領土問題が教えられている。ピリカ全国実はアイヌ民族の先住権・自決権を支持して「北方領土を返せ」に反対している。アイヌ民族への差別に反対し、訴えをともにしていきたい。11月9日にアイヌ民族を迎えて集会を行うので参加を呼びかけます。
【D-TaC・Gさん】
ふたつの裁判をやっている。「君が代不起立」処分撤回裁判と「コロナ在宅勤務不払い」裁判に取り組んでいる。さらに大阪市教委の「指導力向上支援・判定会議」の不適格教員を作り出す密室判定を許さない取り組みを進めている。当事者はなかなか訴えづらい。10月24日に集会を開くので参加を呼びかけます。
【「日の丸」「君が代」強制反対、不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク・Hさん】
大阪ネット代表の黒田さんが退任したが、来年は水平社創立100周年なので、2月11日の「建国記念の日反対集会」では、部落問題について報告したいと言っている。森友問題追及を「日の丸・君が代」強制に反対し、不起立処分と闘う運動とともに取り組んでいきたい。
◆ 徹底追及!森友学園小学校設置をなぜ大阪府は認可したのか!?(続)
~質問に答えられない大阪府・大阪府教育庁
「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会は、2021年7月29日、大阪府知事と大阪府教育長に「学校法人森友学園瑞穂の國記念小學院設置認可申請に関する検証報告」に対する質問(その5)を出しました。
私学課から10月29日に質問1について回答がありました。
小学校を設置する場合、法律では、必要な施設・設備・資金・財産を有しなければならず、知事は、法令の規定に違反していないかどうかを審査した上で、設置認可を決定しなければならないと厳格に決まっています。
しかし、松井一郎大阪府知事(当時)は、土地の借地契約や売買契約の相手が国だからという理由で、森友学園の小学校設置を「条件付きで認可適当」としました。
そこで私たちは、私立学校の設置認可においては私立学校法と契約とのどちらが優先事項かを問うものでした。
この質問に対する回答は、次のとおりでした。
(回答)
○知事が私立小学校の設置認可を行うに当たっては、府の審査基準に適合するかどうかについて判断するものであり、本件においては、「国を相手方に定期借地契約と売買予約契約を同時に結ぶ予定であり、将来的には当該土地が自己所有となることが見込まれたこと」、「8年後に国有地を買い受ける資金計画が作成されていたこと」、「国からの通知により、校地及び校舎に関する自己所有の要件が緩和されていること」などから、当該土地を自己所有とみなし、審査基準に適合すると判断したものです。
私たちは、「国を相手にする場合、私立学校法と契約とのどちらが優先事項になりますか。」と問うているのに、大阪府は、私たちの質問に答えようとはしません。
これは、大阪府が、森友事件に関して私たちの質問に答えられないことを行ったことを物語っています。
幼稚園でおこなわれていた天皇制と戦争を賛美する教育を小学校でも行うことを目的にして「瑞穂の國記念小學院」が設置されようとしました。このとき、松井一郎大阪府知事(当時)は、私立学校法に反して、校舎敷地を保有していない森友学園が国から土地を借りられるようにするために「認可適当(条件附き)」としました。
このような行政の不当な行為とウソと不正義を許せば民主主義が壊されてしまいます。私たちは、森友問題をトコトン追及していきます。
(「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会T)
森友学園疑獄を許すな!実行委員会ニュース
『星花』第27号 2021.11.8
「星火燎原(せい か りょうげん)」(小さな火花が荒野を焼きつくす)からとって、ニュースのタイトルを『星火』としました。森友事件を徹底追及する私たちの怒りのデモ(火花)が大きく燃えあがることを目指して・・