-・-・-・-・-・-・-・-・ー・ー

 

11/17(水) 15:11HBCニュース

 

速報 

北海道の新たな感染40人、死亡なし…11月最多の旭川16人、医療機関のクラスター拡大の札幌23人、石狩地方1人


 17日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は40人でした。亡くなった人の発表はありません。

 40人以上になったのは10月14日の45人以来、ほぼ1か月ぶりで、傾向を見る一つの目安の前週の同じ曜日(10日水曜日8人)より32人増えています。

 新たな感染確認40人の内訳は、札幌市23人、旭川市16人、函館市なし、小樽市なし、その他の北海道発表1人(石狩地方の30代男性)でした。
 札幌市で20人を上回ったのは2日連続、旭川市は11月最多で、10人以上は6度目です。

 札幌市では、新たなクラスターの発生はなかったものの、16日に発表の市内449例目の医療機関(名称非公表)で拡大し、患者17人と職員2人の合わせて19人増えました。この医療機関での感染確認は計36人となっています。

 一方、旭川市では、クラスターの新たな発生、拡大、どちらもありませんでした。

 17日発表(16日現在)の北海道全体の入院患者は前日より5人増えて26人、患者総数は前日より24人増えて127人、このうち重症は前日と同じ1人、軽症・中等症が126人となっています。

 北海道全体(死亡)/札幌市の感染確認
<5月>
・2日(日) 326人(6人)/246人 11月20日以来の300人超
・5日(水) 181人(2人)/128人
※札幌市内「まん延防止」適用を国に要請
・8日(土) 403人(3人)/277人 初の400人超
・9日(日) 506人(7人)/327人 初の500人超
※札幌市内「まん延防止」適用
・12日(水) 529人(7人)/352人
※札幌市内の飲食店にアルコール類提供、終日自粛を要請
・13日(木) 712人(6人)/499人 初の700人超 札幌市の感染最多
・14日(金) 593人(8人)/346人
※「緊急事態宣言」決定
・16日(日) 491人(5人)/322人
※「緊急事態宣言」発出
・21日(金) 727人(12人)/427人 北海道の感染最多
・22日(土) 658人(5人)/409人
・23日(日) 605人(11人)/401人
・28日(金) 423人(17人)/276人
※「緊急事態宣言」延長決定
・31日(月) 279人(19人)/194人 北海道の死亡最多
<6月>
・1日(火) 254人(16人)/162人
※「緊急事態宣言」延長
・8日(火) 120人(19人)/74人 北海道の死亡最多
・20日(日) 52人(2人)/38人
※「緊急事態宣言」終了
・21日(月) 37人(4人)/28人
※「まん延防止」に移行
<7月>
・11日(日) 56人(なし)/32人
※「まん延防止」終了
・12日(月) 47人(なし)/34人
※独自の「夏の再拡大防止対策」
<8月>
・2日(月) 217人(1人)/162人
※「まん延防止」適用
・14日(土) 479人(1人)/322人
※「まん延防止」小樽市、石狩地方も対象
・20日(金) 523人(1人)/297人
※「まん延防止」旭川市も対象
・27日(金) 382人(なし)/186人
※「緊急事態宣言」発出
<9月>
・13日(月) 55人(1人)/46人
※「緊急事態宣言」延長
・30日(木) 26人(なし)/19人
※「緊急事態宣言」解除
<10月>
・21日(木) 11人(なし)/8人
・22日(金) 15人(1人)/13人
・23日(土) 5人(なし)/3人
・24日(日) 18人(なし)/13人
・25日(月) 1人(なし)/1人
・26日(火) 13人(なし)/5人
・27日(水) 9人(なし)/5人
・28日(木) 5人(なし)/1人
・29日(金) 8人(なし)/1人
・30日(土) 8人(なし)/2人
・31日(日) 11人(1人)/2人
<11月>
・1日(月) 3人(なし)/3人
・2日(火) 14人(なし)/3人
・3日(水) 13人(なし)/5人
・4日(木) 4人(1人)/3人
・5日(金) 13人(なし)/なし
・6日(土) 13人(なし)/3人
・7日(日) 10人(なし)/5人
・8日(月) 6人(なし)/4人
・9日(火) 13人(なし)/3人
・10日(水) 8人(なし)/1人
・11日(木) 8人(なし)/3人
・12日(金) 22人(なし)/5人
・13日(土) 19人(なし)5人
・14日(日) 9人(なし)/2人
・15日(月) 3人(なし)/2人
・16日(火) 35人(なし)/23人
・17日(水) 40人(なし)/23人

北海道放送