岸田自公内閣は独断でルールを変えるな!冬季オリンピック中止せよ!
政府 ビジネス目的の入国者 待機期間 原則3日間に短縮の方針
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2021年11月2日 6時03分 NHKNEWS
政府 ビジネス目的の入国者 待機期間 原則3日間に短縮の方針
新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府は、ビジネス目的の入国者を対象に、企業が行動を管理することなどを条件に、自宅などでの10日間の待機期間を原則3日間に短縮する方針を固め、早ければ来週8日から開始するとしています。
政府は、新型コロナウイルスの水際対策の一環として、日本への入国者に対し、自宅などでの14日間の待機を求めてきましたが、先月からは、日本国内で承認されているワクチンを接種していることなどを条件に、待機期間を10日間に短縮しています。
こうした中、政府は、感染者数が減少し、経済界などから一層の往来の緩和を求める声が出ていることを踏まえ、ビジネス目的の入国者を対象に、待機期間を短縮する方針を固めました。
具体的には、待機期間を原則3日間とし、4日目以降は、検査で陰性が確認され、企業が行動を管理することなどを条件に、公共交通機関の利用や会食などの外出を認めるとしています。
また、これまで原則停止してきた外国人の新規入国について、ビジネスを目的とする短期滞在者や留学生などは、受け入れる企業や大学などが行動を管理することを条件に入国を認めることになりました。
これらの措置は、早ければ来週8日から開始するとしています。
さらに、政府は現在、1日当たり3500人としている入国者の上限について、今月下旬から5000人に引き上げる方針です。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
冬季オリンピックも中止せよ! 中国で感染拡大 観光客ら1万人足止め隔離へ
■11/1(月) 20:07テレビ朝日系(ANN)
観光客ら1万人足止め隔離へ 中国で感染拡大
新型コロナの感染が拡大している中国の街で観光客ら1万人が隔離されました。
大量の車が止められているのは、内モンゴル自治区にある隔離施設の駐車場です。
車は街を訪れていた観光客らのもので、感染拡大で10月18日に街が封鎖されたことを受け、およそ1万人が隔離施設に収容されました。
10日以上の隔離を終えた人は専用のバスや列車で別の街へ移動し、さらに2週間隔離されています。
中国では10月中旬から観光客を中心に16の省などに感染が拡大しています。
■中国の団地で2万人超隔離 コロナ再拡大・・・