★日本・アジアを学びつなげる!新時代のオンライン市民講座★
『梨の木ピースアカデミー』公式サイト https://npa-asia.net/
梨の木ピースアカデミーの講座をご存じですか。
私は昨年夏の1期から受講してきました。
11月から第5期が始まります。
第5期からは「31コース 教育」も新たに始まります。
31コース・講座の詳細・概要はこちらになります。
https://apply.npa-asia.net/items/53059743
当初の計画では、1回目が北村小夜さんだったのですが、ご都合により、今回ではなく第6期に変更となりました。
私や宮澤弘道さんも担当します。
申し込みや転送をしてくださったらありがたいです。 根津公子
[コース31] 教育の現場からPart1 - 今教育のあり方を問う \9,000
講師: 平井美津子、根津公子、宮澤弘道、久保 敬(録画メッセージ)
◆第2回 教育は誰のもの?ー教育基本法と学習指導要領から、戦後の教育をふりかえる
開催日:2021年11月18日(木)19:00-21:00
講師:石山久男(子どもと教科書全国ネット21代表委員・元歴史教育者協議会委員長)
◆第3回 都立学校からみた「石原教育改革」
開催日:2021年12月2日(木)19:00-21:00
講師:鈴木敏夫(都立高校社会科教員〈日本史〉)在任中、東京高等学校教職員組合の専従として、都立高校「改革」、「日の丸・君が代」問題などに取り組む。退職後、大学非常勤で、教育原論、道徳教育などを担当。
◆第4回 私たちの卒業式??ー日の丸・君が代問題とは
開催日:2021年12月16日(木)19:00-21:00
講師:根津公子(東京公立学校元教員)
◆第5回 もう教科書は見ましたか?ー特別の教科道徳の問題
開催日:2022年1月13日(木)19:00-21:00
講師:宮澤弘道(東京都公立小学校教員・道徳の教科化を考える会代表)
◆第6回 今、教育の真実を問うー「生き合う」社会をめざして
開催日:2022年1月27日(木)19:00-21:00
講師:久保 敬(大阪市立木川南小学校 校長)
https://wind.ap.teacup.com/people/16420.html