<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
衆院選を前に、突然、▲ 東京8区の問題が持ち上がってきた。
東京8区の様子については、10月5日の「明けない夜はない」(80)で、「政治をかえる8区の会」が10月2日の集会で採択した<東京8区(杉並区ほぼ全域)の野党候補の一本化を目指す緊急区民アピール>を紹介した。
そこには次のようなことが書いてあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回2017年の衆議院選挙(投票率55.26%)は野党候補が乱立したため票が分散、自民+公明の石原伸晃候補が当選しました。
得票は99,863票でした。
野党は吉田はるみ候補(立憲民主党)76,283票、長内史子候補(日本共産党)22.399票円より子候補(無所属、元参議院議員)11.997票でした。
野党候補の合計は110,679票で石原候補の99,863票を1万票以上も上回りました。・・・
・・1議席を争う小選挙区は野党が分裂しているかぎり、強力にタッグを組む与党候補には絶対に勝てません。
・・・・・・
8区では吉田はるみ(立憲民主党)、上保まさたけ(日本共産党)辻村ちひろ(れいわ新選組)の三人が立候補を予定しています。このままでは、4年前と同じ残念な結果になることはさけられません。
そのために、まず野党候補の統一、そして多くの区民が政治参加する機会をさらに広げて、さあ一緒に声をあげていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところが、昨日(10月8日)、れいわ新選組の山本太郎氏が新宿西口での演説で、まだ正式な野党統一候補にもなっていないのに、突然自分が8区から立候補する、と述べた。
そこでそこにいた、「8区の野党支援の市民が手を上げ、興奮ぎみにこう語った。「新聞報道は寝耳に水で驚いた。地元では統一候補者選びはボトムアップで進んできていて、立憲の吉田はるみ候補に決まりかけていた。いったいどういうことなのか、ちゃんと説明してほしい」」
(レイバーネット日本)
その後も、「8区の会」の仲間たちの怒りは収まらず、明日緊急集会を開くことになった。
れいわ新選組と山本太郎の評価はいろいろあるが、ここでは私の評価を述べたいと思う。
まず、第一に今回の突然の立候補は野党共闘とそれを支える市民たちを裏切るものである。彼はこれまで、野党をさんざん批判してきた。しかし、この間の「れいわ新選組」の活動があまりうまくいかず、都議選などでも票を取れなくなると、野党共闘に入ることになった。
そうして今回、野党統一候補を出す方向が決まると、自分の立候補を認めさせるためにフライングをしたのである。
そうして、8区では大混乱がおきてきた。まさに突然起きた野党共闘破壊である。自民党の石原伸晃はよろこんでいるだろう。また、こういうことをしたら誰も彼を信用しなくなるだろう。
第二に、「れいわ新選組」の政策についてである。
彼らは、主観的には弱い立場の者の政策を立てたと思っているかもしれない。
特に「消費税廃止」、「最低賃金1500円」、「奨学金徳政令」、「一人当たり月3万円支給」「原発禁止」などなど。
それで彼らを支援しているしている人々もいるかもしれない。
しかし、彼らの政策をよくみると、「ニューディール」と称して、物価が2%になるまで、「デフレ脱却給付金」「新規国債発行」などと述べてある。
だが、物価を2%上げることは、アベ・スガや日銀がやろうとしたことと同じである。物価が2%上がれば(インフレになれば)、苦しむのは他でもない貧困層である。
また国の借金が増えれば、苦しむのは貧困層である。デフレの原因は貧富の差の拡大で、相対的過剰生産になっているからなのである。
金をばらまいても解決しないどころか、インフレを引き起こすだけなのである。
第三に「令和新選組」という命名である。
「令和」という元号は天皇制と結びついている。
野党だってこれまで多くは「元号廃止」と言ってきた。天皇制にも批判的であった。
「令和」では天皇制を強化しようとしている自民党と同じだ。また、「新選組」は幕末に幕藩体制を守るために作られ、倒幕をめざす人々を弾圧した集団(ごろつき集団とも言われている)である。
「名は体を表す」という言葉があるが、今回の突然の騒動は「令和新選組」の体質を図らずも著わしたものでもある。
「8区の会」では、こうしたやり方に抗議。反対する緊急宣伝行動を、明日(10月10日)16:00~17:00阿佐ヶ谷駅南口で行うことになった。
これまで繰り返し苦汁を呑まされてきた市民たちは、ただ黙ってはいないのである。
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
http://hinokimi.web.fc2.com/