昨年4月、中国で3人ものマスクを着けて走っていた若者が、次々に死亡するという痛ましい事件が起きていたのに!

 

 2月の事件を8月に現場調査とは!

 

 大人でもマスクを着けて歩くだけでも息苦しく、自転車で坂道を上る時は苦しすぎて外します。

 

 

 

中国で中学生突然死相次ぐ…マスク着用で体育授業の注意点は

 

半月で3件…体育授業中、相次ぐ生徒の突然死 

                          
 中国メディアによると、4月14日浙江省温州市で、学校再開2日目の体育の授業で、マスクを着けて1500メートルを走っていた男子学生が突然倒れ、病院に運ばれたが、死亡が確認された。
 
その10日後の4月24日には河南省周口市でも、体育の授業でグラウンドを走っていた中学3年生の男子生徒が突然倒れ死亡した。学校の監視カメラを見た生徒の父親によると、生徒は走っている途中で、仰向けに頭から地面に倒れこんだ。生徒は通常のマスクを着けていたという。当時の気温は20℃だった。

さらに4月30日には湖南省長沙市でも、中学3年生が1000メートル走のタイム測定をしている途中に倒れ、亡くなった。生徒は医療現場で使われる高性能マスク「N95マスク」を着用していたという。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


8/22(日) 17:56 TBS系(JNN)


小5男児死亡、マスクとの関係は・・・調査委が現地調査


 今年2月、大阪府高槻市の小学校で男子児童が持久走をした後に死亡した問題で、市が設置した調査委員会がきょう現地調査を行いました。児童はマスクをつけて走っていた可能性があり、死亡との因果関係などを調べています。

 今年2月、大阪府高槻市の小学校で
当時小学5年の男子児童が体育の授業で5分間の持久走をした直後に体調が急変し、搬送先の病院で死亡しました。市は第三者による調査委員会を設置、関係者によりますと、きょう初めて現地調査が行われました
 
 当時、男子児童が保健室に運ばれた際、あごにはマスクがかかっていましたが、市の教育委員会は「死亡とマスクとの因果関係は分からない」としています。
 
亡くなった男子児童の父親
 「いろんな分野での調査を進めてほしい」
 

 委員会は、年内に調査報告などをまとめたいとしています。(22日14:32)