【5月29日 AFP】ベトナム、インド型と英国型の「ハイブリッド変異株」発見
 

2021年5月29日 20:51 発信地:ハノイ/ベトナム [ ベトナム アジア・オセアニア ]

ベトナムの国営メディアは29日、速いペースで空気感染する、インド型と英国型が合わさった新たな新型コロナウイルス変異株を発見したと報じた。

 ベトナムでは首都ハノイやホーチミン(Ho Chi Minh)といった大都市や工業地域を含め、国土の半分以上で感染の広がりが続いている。


 グエン・タン・ロン(Nguyen Thanh Long)保健相は29日の会議で「インド型と英国型が合わさった新たな変異株を発見した」と明らかにし、「この変異株の特徴は、空気を介して速いペースで感染拡大することだ。喉に集まったウイルスは急速に増加し、強い感染力を持つ」と述べた。

 ベトナムは、大規模な隔離や厳格な接触者の追跡調査といった積極的な対応で感染拡大を抑え込み、広く称賛されていた。これまでに感染者6700人以上、死者47人が確認されており、その大半は今年4月以降に発生している。(c)AFP

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

5/29(土) 19:34配信 千葉日報オンライン

 

【新型コロナ詳報】千葉県内100人感染、クラスター2施設で増 変異株は新たに84人

 千葉県内で29日、新たに100人の新型コロナウイルス感染が分かった。累計感染者は3万6965人に増えた。変異株では、過去2番目の多さとなる84人の陽性が確認された。

 県疾病対策課によると、クラスター(感染者集団)が発生している成田市の接待飲食店「EL―NIDO(エルニド)」では従業員1人の感染が分かり、計11人となった。従業員や利用客計20人を検査した。

 浦安市の鉄鋼業「ニッコー」でも新たに職員5人の感染が判明し、計10人のクラスターとなった。職員約40人の検査が終了し、健康観察を進めている。

 このほか、20代の男女2人を含む5人の症状がやや重い。肺炎症状などが見られ、いずれも入院中だという。
 船橋市は同日、変異株の独自検査をした4人全員が陽性だったと発表。いずれも「英国株」と確認された。

 29日に県内で感染が判明した人の居住地は、千葉市18人▽船橋市13人▽松戸市11人▽市川市9人▽柏市7人▽浦安市と習志野市が各5人▽八千代市と野田市が各4人▽成田市と袖ケ浦市が各3人▽流山市、木更津市、いすみ市、栄町が各2人▽我孫子市、佐倉市、四街道市、茂原市、君津市、銚子市、館山市、鴨川市、鋸南町が各1人▽県外1人だった。