住民に一切説明せず、大久保公民館・投票場を解体し、持続不可能な三密工事をさらに拡大強行中
宮本タイスケ習志野市長の人道の罪
1964年にコレラ死亡者も発生した大久保商店街・京成線沿線・京成大久保駅・京成不動産・超危険 ‼‼‼‼‼‼
抗議先
習志野市役所 047-451-1151
京成電鉄 京成大久保駅 047-478-4646
乗降人員(一日あたり平均)35,157人(2019年度実績)
駅前バス度道路は通学路なのに歩道がなく、15年ほど前、小学4年生がダンプにひかれて死亡、高校生や住民の死亡事故、交通事故多発地帯。
住民が署名を集めて、大型ダンプ通行禁止の規制を実現し、死亡事故を無くしたにもかかわず、習志野警察は、習志野市に歩道設置指導をも、大型ダンプ違反車取り締まりもさぼり続け、コロナ禍に通行車両台数と深刻な渋滞が急増し、住民は恐怖政治による命の危機にさらされています。
宮本タイスケ習志野市長は、」」直ちに,コロナ禍前の全計画を中止せよ!
京成大久保駅舎改築工事、大久保駅前 スターツのためのワンルームマンション工事、
千葉県都市計画道路 3・3・3号線、3・3・4号線、3・4・11号線工事、
梅林園雨水下水道工事、
液状化の超危険な市庁舎前、中央消防署新築工事を直ちに中止せよ!
コロナ禍の緊急事態宣言に便乗し2020年2月、説明会開催せず工事強行中
千葉県ならしの都市計画は、創価学会公明党 国土交通大臣、千葉県知事および習志野市長による犯罪=人道の罪
市民に一切説明せず、コロナ禍に、大久保公民館投票場を解体し廃止した。
この犯罪は、人道の罪である。
習志野市長宮本タイスケは、直ちに辞職せよ!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■習志野市議会 タブレット導入へ 議案書などをペーパーレス化
2019年7月30日 02時00分
習志野市議会は議会改革の一環で、タブレット端末=写真=を使ったペーパーレスシステムを導入する。市が二十九日に発表した。市議一人に一台ずつの三十台のほか、市幹部と議会事務局に二十台の計五十台を、八月下旬に開会予定の市議会定例会から活用する。県内の市議会でもタブレット端末の導入が進んでおり、同市ではインターネット上に保存した各種書類を閲覧できるようになる。
市議会内に二〇一七年九月、議会改革検討協議会が設置され、昨年九月に取りまとめた報告書にペーパーレスシステムの導入を盛り込んでいた。導入目的はコピー用紙などの削減や議員の利便性の向上、議会・議員活動の活性化。
このシステムに掲載するのは議案書、議案概要、議場配布資料、会議録、各種計画書など。導入費は、端末機代や市庁舎議会フロアにWi-Fi環境を整備するなどで約五百六十万円。
市によると、システム導入によるコスト削減は年間、市側が人件費と印刷など物件費を合わせて約百四十万円、議会側が印刷費と人件費などの計五百七十五万円。このうち、議会側の人件費削減が五百二十万円になると試算したのは、「市議と職員の活動が効率化されるのを計算した」と説明している。
■千葉日報社 2020/12/11(金)
ナンパ断られ暴行容疑 盗撮の疑いで書類送検 消防士2人を停職処分/千葉県習志野市
習志野市消防本部は10日、本部警防課の男性消防士長(26)と中央消防署の男性消防士(25)をいずれも停職1カ月の懲戒処分とした。男性消防士は同日付で依願退職した。
同本部などによると、消防士長は8月31日に神奈川県鎌倉市の海岸で、ナンパ目的で声を掛けた女性に断られたため、女性の顔に砂をかけたとして暴行容疑で逮捕された。消防士長は「公務員として自覚に欠ける行動だった」と話している。
消防士は6月3日、埼玉県宮代町にある東武伊勢崎線姫宮駅の改札に向かうエスカレーターで、女性の後方からスマートフォンを使い無許可で撮影したとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検された。消防士は「職場などの人間関係によるストレスを発散するためだった」と説明している。
宮本泰介市長は「消防職員の不祥事が続き、従来にも増して綱紀粛正に努める」とコメントを出した。