新型コロナウィルス感染症 千葉県:39人感染、1人重症(8月28日)
昨日(29日)、習志野市役所当直 月村進警備職員に電話で、コロナ禍・
「市長には、連絡がつかない」 緊急時の連絡網はないとのこと。
公聴会担当者は3名:都市計画課 小松課長、藤井係長、谷川だが3人に連絡がつかない。
警備との連絡担当がいるが、担当市職員の名前は言えない。
『要望は、明日の朝、伝える』 8月29日21:20
駐車場も確保案内していず、
市役所は遠く、
炎天下の移動は、
高齢ドライバーである公述人にとって命の危険があるため
ロータリーでの駐車、サンロード用駐車場、
みなさま、抗議要請のご支援をお願いします。
(8月30日8時 最終更新)
「習志野都市計画都市再開発の方針の決定に係る案の概要の縦覧 ...」は、習志野市の計画ではなく、千葉県の「習志野地域」計画です。
市役所で縦覧した市民は、7月29日まで4名、県庁0数名です。
鈴木栄治千葉県知事がホームページに掲載したのは7月17日です。
宮本タイスケ市長は、習志野市生涯学習地区センターゆうゆう館、藤崎図書館、大久保公民館等公共施設を閉鎖し、コロナ禍で外出抑制・長梅雨(7月31日まで)
市庁舎前では、習志野市中央消防署建設工事と旧庁舎解体工事現場となり、道路も環境も超危険な市役所。
市民が「広報習志野」を手にすることが極めて困難。
掲示板での広報もなく、
メールでも、FAX番号も案内せず公述申請できないよう嫌がらせ。
2020/07/17 - 習志野都市計画都市再開発の方針の決定に係る案の概要の縦覧及び公聴会の開催
鈴木栄治千葉県知事と宮本タイスケ習志野市長は、コロナ過・長梅雨・猛暑どさくさ紛れ・市民虐待『千葉県の習志野都市計画』 8・30公聴会を延期せよ!
宮本タイスケ習志野市長(習志野市役所) 047-45‐1151
鈴木栄治千葉県知事・千葉県都市計画課 FAX 043‐22-7844
■ 2020/8/28(金) 千葉日報
【速報】高校生含む39人感染、1人重症 匝瑳の親族会食は9人目 千葉県
千葉県内で28日、39人の新型コロナウイルス感染が判明した。県によると、このうち野田市の70代無職女性が重症で人工呼吸器を着けている。18日の発症時は食欲不振のみだったが、25日にはせきと息苦しさの症状で県内病院に入院。症状が悪化し、27日に転院している。県教委は県立柏井高校(千葉市花見川区)で男子生徒1人の感染が分かり、28日から濃厚接触者が把握できるまで臨時休校すると発表した。 19日に匝瑳市内の親族宅に集まって会食したグループの感染は同市の40代男性1人が増え、9人目となった。 9人のうち7人は24、25日に県内の斎場で行われた親族の通夜と告別式に出席。この葬儀に参加した匝瑳市の80代男性と旭市の60代女性の感染も新たに判明した。県は通夜、告別式で接触した別の親族23人を特定し、検査を進めている。 柏井高の生徒は18日に喉の痛み、味覚・嗅覚異常があったが、17、18、22、23日に運動系の部活動の練習に参加。24日には他校と練習試合をしていた。部員70~80人と、他校の生徒が接触者にあたるか調査する。 成田市の20代女性看護師は、新型コロナ患者を受け入れている県内病院で23~25日に勤務。感染者と接していた。山武市の30代男性介護士は県内の高齢者通所介護施設で19、20、24日に勤務。香取市の専門学生の通学先は県内で、25、26日に登校していた。
28日に県内で感染が判明した人の年齢層は、30代が11人で最多。
次いで10代6人、20代5人。
10歳未満2人と合わせ、30代以下が24人で約6割を占めた。
40代、50代、60代は各4人。
70代が2人で、80代1人。
居住地別では▽市川市8人▽船橋市と松戸市が各5人▽柏市4人▽千葉市3人▽匝瑳市、浦安市、八千代市が各2人▽市原市、野田市、山武市、成田市、香取市、いすみ市、旭市が各1人▽東京都1人-だった。
判明した39人のうち、少なくとも20人の感染経路が不明。
県内で確認された感染者の累計は2961人に増えた。
また、県は習志野市の80代無職女性と八千代市の30代会社員男性の再陽性も発表した。
いずれも体内に残っていたウイルスが「再燃」したとみられる。
習志野市の女性は7月17日に入院し、8月18日に退院したが、26日に発熱したため検査を行い、再度陽性と分かった。
退院後の18~26日には入所先の県内高齢者施設に戻っていた。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2020年8月30日 千葉県都市計画 公聴会を延期せよ!
2020年8月29日
千葉県都市計画公述人は最高齢97歳、大半が70歳以上のため、千葉県知事 鈴木栄治に対し、8月30日(日曜日・午後1時30分開始予定の千葉県都市計画公聴会(会場:京成津田沼駅ビル6階 習志野市サンロード大会議室)
駅ビルは、不特定多数の人々が密に行き交い、しかも6階までエレベーターを使用しなければならず、新型コロナウィルス肺炎感染リスクが極めて高い上、8月連日の猛暑による熱中症リスクも極めて高く、公述人の命と健康に重大なリスクがあるため、看護師であるclubわくわくクッキング代表および会員が、鈴木栄治千葉県知事に対し、公聴会を延期するよう繰り返し(公述書:7月31日、電話:8月4日、24日、26日、27日、28日及び29日)申し入れを行いました。
しかし、鈴木栄治千葉県知事は期日を延期していません。
報道によると千葉県内では28日、39人の新型コロナウイルス感染が判明し「県によると、このうち野田市の70代無職女性が重症で人工呼吸器を着けている。習志野市の女性は7月17日に入院し、8月18日に退院したが、26日に発熱したため検査を行い、再度陽性と分かった。退院後の18~26日には入所先の県内高齢者施に戻っていた。」とのこと。(別紙※参照)
猛暑日も、昨日29日も東京都心では最高気温が35℃以上となり、8月の猛暑日は11日間で、8月としては観測史上最多です。
さらに今年は新型コロナウイルスの流行で、マスク着用を求められる場面が多いことから、熱中症リスクが極めて高く、真昼の時間帯の外出は超危険です。
新型コロナウィルス肺炎の感染と熱中症発症リスクが極めて高いため、2020年8月30日(日曜日)午後 京成津田沼駅ビル6階習志野市・サンロード大会議室での千葉県都市計画公聴会の延期を求め続けています。
みなさん、宮本タイスケ習志野市長と鈴木栄治 千葉県知事に対し、千葉県都市計画課・ファクスで、抗議・要請してください。
コロナ過のどさくさ紛れ・市民だまし討ち『千葉県の習志野都市計画』 8・30公聴会を延期せよ!
習志野市長(習志野市役所) 047-451-1151
千葉県都市計画課 FAX 043-222-7844