10万円給付、ほぼ完了した自治体も

2020-06-10 10:06:17 | 行政

 

10万円の給付金、鎌ケ谷市では今週中に9割支給の見込みだそうです。


(6月10日付読売新聞より)

 

 

今回の給付金支給の対象は「4月27日で住民登録のある者」とされているため、支給から漏れてしまう4月28日以降に生まれた赤ちゃんへの10万円支給を全国に先がけて5月7日に発表した愛知県大府(おおぶ)市(下をクリックすれば内容が見られます)は
【県内初】国の特別定額給付金を受け取れない4月28日以降に生まれた子どもにも、市独自で10万円を支給します
10万円給付金支給についてもスピーディーで、既に9割強の世帯に支給済み、申請書には職員への感謝やねぎらいの言葉が書かれた付箋(ふせん)が多く貼られていたそうです。

 

 

愛知)大府市、9割強で10万円入金完了 早期郵送が鍵:朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルス対策で国が1人10万円を配る特別定額給付金を巡り、各地で事務作業が混乱する中、愛知県大府市では3日に申請世帯の96%、対...

朝日新聞デジタル

 

(なお、大府市が先駆けとなった赤ちゃんへの給付金支給、その後全国の自治体に広がり、千葉県でも東金市、君津市に続き、習志野市でも実施することが、6月1日発表されました。浦安市や富里市も実施することになりました。)
「10万円を新生児にも」の動き、全国に広がる。君津市に続いて習志野市も - 住みたい習志野

 

総務省の発表では、6月5日までに全国で30.2%に支給が完了しているそうです。
(6月9日付ヤフーニュース)
10万円、対象の30%に給付 都市部で遅い傾向、初の人数公表(共同通信) - Yahoo!ニュース

習志野市では、6月8日現在で、81,011世帯中、9,826世帯、約12%に支給されています。

https://www.city.narashino.lg.jp/smph/shiennjoho/shiminshien/tokubetsu-teigaku/koronashiennkinn.html#cms982E3

 

 

 

転載元

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

https://blog.goo.ne.jp/sumitai/e/49ae1938cac58bfa60e991b8b3f619e2#comment-list