宇都宮けんじさんが都知事選出馬を表明
──────────────────
☆ 2020年東京都知事選に出馬いたします ☆
──────────────────
この間、「2020都民政策会議」からは、新型コロナ感染症が拡大するという困難な状況下で都民の切実な声を聞いてまとめ上げた『政策も候補者も都民が決める! 2020都民政策会議提言集』を送っていただきました。
また、「宇都宮健児さんに東京を託したい!~宇都宮都政を求める会~」からは、たくさんの『宇都宮健児さんの都知事選挙への立候補を要請する賛同人署名』とともに『市民政策集』を届けていただきました。
このような多くの都民・市民の方々から都知事選への出馬要請を受け、徐々に出馬に向けた決意を固めて参りましたが、緊急事態宣言が解除された後に出馬の意思表明をしようと思っていました。昨日東京都も緊急事態宣言が解除されることになりましたので、都知事選への出馬表明をさせていただいた次第です。
明日5月27日(水)午前11時から都庁記者クラブで都知事選出馬の記者会見を行う予定です。
都知事選向けてのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年5月27日 宇都宮けんじ
────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/
◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji
◇宇都宮けんじ広報 ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress
◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken
◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji
宇都宮けんじが掲げる「都政・緊急の3課題」と「重視する8課題」
[UtsukenNews] 宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.178|2020年5月28日
☆ 東京都知事選出馬にあたって ☆ 2020年5月27日
※ 早速、記者会見の文字起こしをしてくださった方がいらっしゃいます。
https://note.com/minezatoeri/n/n830791aef80a
● 今回の都知事選で問われているもの
都民の生存権がかかった選挙である
~都民一人ひとりの雇用を守る、営業を守る、住まいを守る、生活を守る、命をまもる~。
● 緊急の3課題
1.新型コロナウイルス感染症から都民の命を守る医療体制の充実と自粛・休業要請等に対する補償の徹底
(1)PCR検査態勢充実
(2)病院や保健所、医療従事者に対する財政支援の強化
(3)病床、人工呼吸器・ECMO(人工肺装置)・マスク・防護服などの医療器具の充実
(4)自粛・休業などにより収入が減少した中小事業者に対する補償、仕事を失ったり収入が減少した非正規労働者、フリーランス、学生などに対する生活補償を徹底して行う。
2.都立・公社病院の独立行政法人化を中止するとともに、これまで以上に充実強化を図る。
3.カジノ誘致計画は中止する。
● 重視する8課題
1.学校給食の完全無償化~子どもの貧困をなくす。
2.東京都立大学の授業料を当面半額化し無償化をめざす~誰もが学べる東京を実現する。
3.都営住宅の新規建設、家賃補助制度・公的保証人制度の導入、原発事故避難者に対する住宅支援~住まいの貧困をなくす。
4.公契約条例の制定、非正規労働者を減らし正規労働者を増やす~働く者の貧困をなくす。
5.災害対策(防災、減災、避難者対策など)を強化する~自然災害から都民の命と財産を守る。
6.道路政策(外環道、特定整備路線、優先整備路線)を見直す~地域住民の意見に耳を傾ける。
7.羽田空港新ルート低空飛行の実施に反対する~都民の命と暮らしを守る。
8.温暖化対策(CO2の排出削減、自然再生エネルギーの充実など)を抜本的に強化するとともに緑と都市農業を守る~地域環境、自然環境を守る。
2020年5月27日 宇都宮けんじ
────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
《田中龍作ジャーナル》
◆ 【都知事選】 宇都宮けんじ氏「オリンピックは早い段階で中止すべき」
宇都宮氏は会見が終了した後も記者の質問に答える。とっとと引き揚げる
アベ首相や枝野さんと違って対話の精神がある。=27日、都庁 撮影:小杉碧海=
東京のバーニー・サンダースが都知事選挙に立つ。
6月18日告示、7月5日投票の東京都知事選挙は、珍しく任期満了に伴う選挙となる。東京都がいかにゴタゴタ続きであるかを物語る。都民は二の次にされてきた。
「宇都宮さんが知事だったら、こんなことにはならなかった」。築地(現豊洲)の仲卸関係者が天を仰ぐように言ったのを思い出す。
その宇都宮健児氏(弁護士73歳)が、きょう、都庁記者クラブで立候補表明の記者会見を持った。
氏は都知事選の大方針を次のようなスローガンで表す―
都民に犠牲を強いるオリンピックについては「早い段階で中止すべき。大変な予算を要する。そんな予算があれば市民を救える」と語る。
「都民の生存権がかかった選挙である。都民一人ひとりの雇用を守る、営業を守る、生活を守る、命を守る」
野党が担ぎたがる人気候補や小池知事と、宇都宮氏の最大の違いは、弱者への目線だ。
具体的な政策としては
「学校給食の完全無償化」
「非正規労働者を減らし正規労働者を増やす」
「都立・公社病院の独立行政法人化を中止する」など。
リーマンショック(2008年)の際、日比谷公園に出現した年越し派遣村を思い出す。
田中は現場で取材していたが、宇都宮氏は名誉村長として、職と住まいを同時に失った非正規労働者の救済にあたった。凍死せずに、自殺せずに済んだ労働者は数えきれないほどいた。
2016年、舛添知事(当時)がささいなスキャンダルを理由にメディアスクラムでその座を追われた。
宇都宮氏は舛添知事の辞任に伴う都知事選にも立つべく準備を進めていたが、民進党(現・立憲)幹部から事実上引き摺り降ろされた。
彼らが野党共闘として担いだ候補は、女性スキャンダルが発覚したこともあり惨敗した。
人気者を担げば都知事選挙は何とかなるという発想は幻想に過ぎない。
都民は幾度もそれを見てきた。
コロナ禍でズタズタになった社会をどう建て直すのか。
深刻化する一方の貧困。誰のために政治はあるのか。
地に足の着いた政策を実行しそうな候補者が、きょう、正式に名乗りをあげた。
~終わり~
◇
『田中龍作ジャーナル』はマスコミにはない視点からニュースを伝えます。政権やその補完勢力の幇間にはなりません。
取材には交通費等がかかります。ご支援何とぞお願い申し上げます。↓
田中龍作の取材活動支援基金
■郵便局から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751
■郵便振替口座
口座記号番号/00170‐0‐306911
■銀行から振込みの場合
口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』
■ご足労をおかけしない為に
ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン
連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku
『田中龍作ジャーナル』(2020年5月27日)
https://tanakaryusaku.jp/2020/05/00023029
今、東京の教育と民主主義が危ない!!
東京都の元「藤田先生を応援する会」有志による、教育と民主主義を守るブログです。