<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
森友問題が再燃しつつありますが、大阪・豊中市では3月28日に、「モリカケサクラ、いいかげんにせい、森友学園問題追及!4年目集会」(講演:豊中市議・木村真さん。主催:「森友学園疑獄を許すな!実行委員会」)とデモを予定していました。
集会は豊中市の中央公民館で、デモの出発は豊島公園から。
しかし、▲ コロナの影響で、3月9日には公民館が使えなくなったとの連絡があり、10日には公園も使えなくなったという連絡がありました。
公園は一般に開放されているのにです。
こうした事態に対し▲ 危機感を抱いた主権者は動き出しました。
その後の簡単な経過について昨日(3月20日)以下のようなメールが流されていますので紹介します。
「産経新聞」が取り上げてくれたようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週は豊島公園を3月28日に使用承認したとおり使用させよと「訴状」と「執行停止の申立書」や記者会見(3/16)
そして、中央公民館については豊中市教委・教育総務課(3/16、17)
豊島公園については公園みどり推進課(3/16)への「要望書」提出とあわただしく過ぎたので、いくつかお知らせするのを忘れていました。
3/16に記者会見して、記事にしてくれたのは産経新聞だけでした。
下をクリックして、3/16、19:20発の記事をご覧下さい。
https://www.sankei.com/affairs/news/200316/afr2003160035-n1.html
提訴後、公園使用が可能となったと続報を書いてくれたのも、産経新聞のみ。
みなさん、産経新聞への認識を新たにして下さい。以下は3/18,13:26の発信。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000524-san-soci
添付の一つは豊中市の「意見書」。
3/16に提訴した後、豊中市は3/17に公園を使用可能の決定をした。(添付の4枚目の文書)
そして、3/18には「意見書」を裁判所に提出し、豊島公園の使用を承認したから、申立の却下を裁判所に求めました。
驚くべきスピード対応でした。
それゆえ、2枚目の添付にあるように、「訴えの利益がなくなった」ので、3/19に谷弁護士に「取下書」を提出していただきました。
山田肇
Blog ブラックボードに義 http://yama55132.livedoor.blog/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、▲ 豊島公園は使用可になったようです。
公民館の方はまだ回答が来ていないとのことですが、裁判に訴えてまで声を上げ、権利を守った仲間たちがいたのです。
関係する文書を添付します。(略)
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
今、東京の教育と民主主義が危ない!!
東京都の元「藤田先生を応援する会」有志による、教育と民主主義を守るブログです。