アベ自公内閣と厚生労働省は、日本国憲法と国際人権規約 経済的社会的及び文化的権利に関する国際規約(第12条)・国連憲章を誠実に遵守せよ!

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


3/18(水) 21:14配信共同通信


■クルーズ船、船内待機見直し要請 5日後に「乗員が媒介」と伝える


(横浜・大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」=18日午後(共同通信社ヘリから))


 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染で、乗客らの治療や症状の分析に当たった国立国際医療研究センター(東京)の幹部が、政府が乗客に客室待機を求めた5日後の2月10日、船内は「感染まん延期」で、乗員が媒介しているとの分析を複数の厚生労働省幹部に伝えていたことが18日、分かった。全乗客乗員の船内待機を見直すよう要請したという。政府関係者が明らかにした。

【写真】「無神経で無責任」東京五輪開催にIOC委員が非難

 世界保健機関(WHO)によると、18日までのクルーズ船での感染者は712人、このうち死者は7人。乗客乗員約3700人の船内待機を続けた判断が適切だったのか検証が求められそうだ。

 

 

 

■3/18(水) 10:49配信Bloomberg

 

「ダイヤモンド・プリンセス」、食事担当の乗員がウイルス拡散-報告

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、食事提供に携わっていた乗員が船内の感染ペースを速め、最終的に700件余りの感染につながった。こんな調査報告が米疾病対策センター(CDC)の週報に17日掲載された。

罹患(りかん)率や致死率に関する同週報によると、最初に確認されたのは乗客同士の感染だったが、ウイルスは乗員にも広がった。

食事に携わっていた乗員1人の感染が初めて確認されたのが2月2日。こうした食事担当乗員は初期に確認された乗員感染者の約75%を占めた。同週報によれば、これら乗員は他の乗員の食事を用意していた。

今回の報告は船内やスポーツジム、コンサート会場など人が密集する場所でウイルスにさらされるリスクを浮き彫りにしている。研究者は「多くの人が閉鎖空間や密集状況にある場所、もしくはそうした集団でCOVID19の発生が判明した場合、すぐに迅速な疫学調査を実施する必要性が今回の調査ではっきりした」としている。

報告は、食事担当の乗員が感染源となった症例数には言及していない。乗客らは客室での2週間の隔離を求められたが、乗員は通常の業務を継続し、乗客への食事提供などを行っていた。

原題:Princess Cruises Food Workers Spread Coronavirus, Study Finds(抜粋)