☆ 次回第9回口頭弁論期日 4月16日(木)13:10~ 東京地裁527号法廷
◆ 第8回口頭弁論期日の記事のご報告
(!転載・転記・転送 歓迎!)
支援者の皆様、
先日は裁判の傍聴をありがとうございました。
たくさんの方に傍聴いただき感謝いたします。
今回の裁判でも、裁判長がずっと求めている内容について、被告は出してきませんでした。さらに、こちらがあらたに提訴した、文書提出命令に対し、被告が出してきた証拠の真偽は不明です。
渦中の「指導記録」が、私がF越校長から不採用を通告された2月5日夜以前に存在していたのか、非常に疑わしいです。
そして、今回の期日で、被告は10名の同僚のメモ(写し)を証拠で出してきました。
第4回の期日を傍聴された方は、覚えているでしょうか?
被告代理人は、「指導記録(乙第4号証)は、他に元となる資料があり、それを取りまとめて作成したものではない」と主張していたにもかかわらず、
今期日で、元となる同僚のメモ(写し)やF校長やF副校長の手帳やメモ(写し)を出してきました。
詳しくは、代理人が記事で解説してくれていますので、お読みください。
労働組合の分会長のメモ(写し)、また別の組合員に助けを求めるために書いた手紙が校長の手に渡り、被告側の証拠書類として出されてきています。
本来、労働組合は、労働者同士が支え合いながら働いていけるように助ける組織であると思っています。
私はだれを信じればよいのでしょうか?
また、横浜市でも、初任者が免職に追い込まれています。その初任者も、何度も組合に相談をしたそうですが、結局、現在一人で裁判を闘っているそうです。
まだまだ、裁判は続きます。
いずれ、尋問になります。
その時は、F校長やF副校長は出廷するはずです。
私は、恐れてはいません。
悪意しか感じないF校長らと正々堂々と闘うつもりです。
今後も引き続き、組織に属している方もそうでない方も、私の裁判を傍聴いただき一緒に考えていただければ幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
次回期日について
♪ 4月16日(木) 13:10~ 527号法廷
東京地裁 丸ノ内線A1出口1分
カンパ、署名も引き続きお願いいたします。
署名も代理人事務所にたくさん送っていただいております。
ありがとうございます。
感謝いたします。
書類はダウンロードしてお使いください。
宜しくお願い致します。
※ 「署名用紙」のダウンロードと「カンパ振込先」はこちらから
→ https://wind.ap.teacup.com/people/13625.html
原告 ふじのまい
今、東京の教育と民主主義が危ない!!
東京都の元「藤田先生を応援する会」有志による、教育と民主主義を守るブログです。