ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-

1/7(月) 18:45配信 テレビ西日本

7日から “出国で1000円” 27年ぶりの新税 「国際観光旅客税」 

国税では27年ぶりという、新しい税金が7日から導入です。

日本を出国する人から徴収する、国際観光旅客税、いわゆる出国税の徴収が始まりました。

【記者】
「7日から始まった、いわゆる出国税。
カウンターには徴収を知らせる案内も準備されています」

福岡と韓国の釜山を結ぶ高速船が発着する博多港・国際ターミナルでは、利用客が運賃に加えて、国際観光旅客税、いわゆる出国税を支払う姿が見られました。

出国税は日本を出国する人から国籍を問わずに、1人1千円が徴収されます。

【利用客】
「千円は高いと思います。
きちんと使ってもらえるなら、いいかと思う」
(海外に)行き辛くなります。少しでも安く買いたいために行くから、税金かかると残念」

新しい税の導入は27年ぶりで、来年度はおよそ500億円の税収が見込まれています。

これらは出入国をスムーズにするための顔認証システムの増設や、外国人旅行者向けの多言語案内板の設置、などに使われる予定です。

政府は来年の訪日外国人数を4千万人とする目標を掲げていて、新たな税収を旅行者の増加や利便性の向上につなげる方針です。




1/8(火) 15:52
成田使用料滞納=エアアジア系LCC

 格安航空会社(LCC)の「インドネシア・エアアジアX」(IDX)が、成田空港の空港使用料を数億円滞納していることが8日、分かった。

 IDXは14日で成田―バリ線の運航を取りやめ、日本路線から撤退する。定期航空会社の空港使用料滞納は異例だ。

 IDXはほぼ1日1往復、成田とバリのデンパサールを結ぶ路線を運航してきた。数カ月前から、月額数千万円の空港使用料の支払いが滞っていたもようだ。

時事通信