熊本地震とは別と気象庁 1/3(木) 20:39配信 共同通信
気象庁は会見で「今回の地震は2016年に震度7を記録した熊本地震の余震域から離れた場所で発生しており、別のものと考えている」との見解を明らかにした。
熊本県和水町(なごみまち)震度6弱 気象庁発表
検知日時 (最初に地震を検知した時刻) | 1月3日18時10分 |
発生日時 (地震が発生した時刻) | 1月3日18時10分 |
マグニチュード | 5.1(暫定値; 速報値5.0から更新) |
場所および深さ | 熊本県熊本地方、深さ10km(暫定値) |
発震機構 | 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型(速報) |
震度 | 【最大震度6弱】熊本県和水町(なごみまち)で震度6弱、熊本市北区(くまもとしきたく)、熊本県玉東町(ぎょくとうまち)で震度5弱を観測したほか、九州地方を中心に中国・四国地方にかけて震度4~1を観測。 |
○ 防災上の留意事項
この地震による津波の心配はありません。
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。
過去の事例では、大地震発生から1週間程度の間に同程度の地震が発生した事例は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意してください。特に地震発生から2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります。
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。
過去の事例では、大地震発生から1週間程度の間に同程度の地震が発生した事例は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意してください。特に地震発生から2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります。
○ 地震活動の状況
今回の地震発生後、3日19時50分現在、震度1以上を観測した地震が2回(最大震度2が1回、最大震度1が1回)発生しています。
○ 長周期地震動の状況
今回の地震で長周期地震動階級1以上が観測された地域はありません。
○ 緊急地震速報の発表状況
この地震に対し、地震検知から6.0秒後の18時10分35.8秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。
図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。
問い合わせ先
気象庁 地震津波監視課
電話 03-3284-1743
電話 03-3284-1743
資料全文
2019年1月3日 18時14分現在
発生時刻 | 2019年1月3日 18時10分ごろ |
震源地 | 熊本県熊本地方 |
最大震度 | 6弱 |
マグニチュード | 5.0 |
深さ | 10km |
緯度/経度 | 北緯33.0度/東経130.6度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。 |
震度6弱 |
| ||||||||||||||||||||||||
震度5弱 |
| ||||||||||||||||||||||||
震度4 |
| ||||||||||||||||||||||||
震度3 |
| ||||||||||||||||||||||||
震度2 |
| ||||||||||||||||||||||||
震度1 |
|