A tragic loss: VIU Professor Hiroshi Nishihara has died
VIU Professor Hiroshi Nishihara tragically passed away on January 22nd, following a car accident in Tokyo.
Hiroshi Nishihara, 59, was Professor of Constitutional Law at Waseda University, where he has also been Dean of the Graduate School of Social Sciences and Director of the Institute of Social Sciences. He was National Bar Examiner for the Ministry of Justice of Japan. He was an internationally renowned scholar, who published numerous authoritative academic books and articles in Japanese, German and English. His main fields of research were Constitutionalism, Fundamental Theories on Human Rights, Constitution of the Welfare State and Sex Equality. Among other things, he was author of a book, explaining the Japanese Constitution to primary and middle school students.
Nishihara was an invaluable champion of "constitutional values", historically understood in the framework of Human Rights and Democracy. He thought, that in today's plural societies, which are challenged by multiculturalism and feminism, "the significance of constitutional values lies not in maximizing the contribution to national culture at the expense of the rights and interests of minorities, but in making peaceful coexistence possible". In our cosmopolitan world, he believed, constitutional values had to be established at a global level.
At VIU in Fall 2017, he taught Social Exclusion and Human Rights and Comparing East and West: Comparative Studies on Religious Liberties. He was a great colleague and a wonderful person. He was due to return to Venice in February, to teach in the Spring 2018 semester. We were very much looking forward to working with him. He was so much into the Globalization Program spirit: an outstanding and rigorous professor and scholar, always in the front line when we asked for contributions, actively participating in the faculty meetings, interdisciplinary workshop and co-curricular activities, even attending the Italian class - a student among students. At the end of term ceremony, just a month ago, he earned the loudest applauses from both our faculty and students.
It is difficult to believe such an unexpected devastating thing has happened. We all feel very close to his family, whom we met in Venice, and to the Waseda community in this enormous loss. He was one of us.
Luca Pes
Vice Dean
Director of the Globalization Program
Venice International University
Book of Condolences in memory of Prof. Hiroshi Nishihara
You are welcome to post your thoughts, memories and appreciation of Prof. Nishihara here. If you wish to share photos or other media, please send via email to shss@univiu.org and they will be added to the page. (This page is moderated - your tribute will be added as soon as possible)
悲惨な損失:VIU西原博教授が死亡した
VIUの西原博教授は、東京で交通事故に遭い、1月22日に悲劇的に亡くなりました。
西原浩59歳(早稲田大学法学部教授)は、社会科学研究科学長、社会科学研究所所長を務めていた。
彼は日本の法務省のナショナル・バー審査官でした。
彼は国際的に有名な学者であり、数多くの権威ある学術書や論文を日本語、ドイツ語、英語で出版していました。
主な研究分野は、憲法主義、人権に関する基礎理論、福祉国家の憲法、性の平等でした。
とりわけ、彼は本の著者であり、日本の憲法を小中学生に説明している。
西原は人権と民主主義の枠組みの中で歴史的に理解された「憲法上の価値」の貴重なチャンピオンでした。
彼は多文化主義とフェミニズムに挑戦する今日の複数の社会において、「憲法上の価値の重要性は、少数民族の権利と利益を犠牲にして国家文化への貢献を最大限にするのではなく、平和な共存を可能にすることにある」と考えた。
私たちの国際的な世界では、彼は信じて、憲法上の価値をグローバルレベルで確立しなければなりませんでした。
2017年秋のVIUで、彼は社会排除と人権と東西比較:宗教上の自由に関する比較研究を教えた。
彼は素晴らしい同僚で素晴らしい人でした。
彼は2月にヴェネツィアに戻り、2018年春の学期に教える予定でした。
私たちは彼と一緒に働くことを非常に楽しみにしていました。
彼は非常にグローバリゼーション・プログラムの精神に溢れていました。
卓越した厳格な教授と学者です。
常に寄稿を依頼し、教員ミーティングに積極的に参加し、学際的なワークショップや共同カリキュラムを行い、イタリア語クラスにも参加しました - 学生間の学生。ちょうど1ヶ月前の授賞式の最後に、彼は私たちの教員と学生の両方から最大の拍手を授けました。
このような予期せぬ壊滅的な出来事が起こったと考えるのは難しいです。
ヴェネツィアで会った彼の家族、そしてこの大きな損失で早稲田のコミュニティにとても近づいています。
彼は私たちの一人でした。
ルカペス
副学部長
グローバリゼーション・プログラムのディレクター
ベニス国際大学
西原博教授の思い出を哀悼の念
あなたの考え、思い出、西原教授の感謝をここに投稿してください。写真や他のメディアを共有したい場合は、電子メールで
shss@univiu.orgに送ってください。ページに追加されます。 (このページはモデレートされています - あなたのトリビュートはできるだけ早く追加されます)