若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる
◆ 驚いた!引き算が出来ない?安倍晋三首相!
(★阿修羅♪ 投稿者 赤かぶ)
自分に都合よく解釈して国民をダマすような政治家はろくでもない。
安倍晋三は経済が分からないにも拘らず、分かったふりをするから弱りものだ。彼は「安倍政権になって有効求人倍率が上がった」と自慢する。
団塊の世代をはじめ労働人口が毎年、どんどん減っているのだから上がるのは当たり前だ。算数の引き算が出来ないのか?
エコノミストの藻谷浩介が例を示した。
「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
総理大臣が詐欺師のようなことを言ってはならない。データは正確に使ってほしいものだ。
『★阿修羅♪掲示板』(2017年12月28日)
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/658.html
(★阿修羅♪ 投稿者 赤かぶ)
http://wind.ap.teacup.com/people/timg/middle_1514448234.png
若者428万人増-定年退職515万人減=人手不足
若者428万人増-定年退職515万人減=人手不足
自分に都合よく解釈して国民をダマすような政治家はろくでもない。
安倍晋三は経済が分からないにも拘らず、分かったふりをするから弱りものだ。彼は「安倍政権になって有効求人倍率が上がった」と自慢する。
団塊の世代をはじめ労働人口が毎年、どんどん減っているのだから上がるのは当たり前だ。算数の引き算が出来ないのか?
エコノミストの藻谷浩介が例を示した。
「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
総理大臣が詐欺師のようなことを言ってはならない。データは正確に使ってほしいものだ。
『★阿修羅♪掲示板』(2017年12月28日)
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/658.html