米軍オスプレイ オーストラリア沖で墜落か
8月6日 2時53分
沖縄に駐留するアメリカ軍の基地に配備されている輸送機オスプレイが、オーストラリアの沖合で訓練中に事故を起こし、乗組員3人が行方不明になっていて、地元メディアは「墜落した」と伝えています。
アメリカ海兵隊の発表によりますと、5日午後、沖縄のアメリカ軍の普天間基地に配備されている輸送機オスプレイが、オーストラリア東部の沖合で、訓練中に着水する事故を起こしました。
この事故で、乗組員26人のうち23人は救助されましたが、3人が行方不明となっていて捜索活動が続けられているということです。
このオスプレイは、アメリカ海軍の佐世保基地から訓練に参加していた強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」を飛び立ったあと、事故を起こしたということで、アメリカ海兵隊は、事故の詳しい状況については「調査中」だとしています。
一方、地元メディアは軍関係者の話として、このオスプレイは、アメリカ海軍の空母に着艦しようとした際に「墜落」し、救出された乗組員の中には、大けがをしている人もいると伝えています。
ホワイトハウスの当局者によりますとこの事故については、夏休みでアメリカ東部、ニュージャージー州に滞在しているトランプ大統領も、報告を受けたということです。
オスプレイをめぐっては、去年12月に沖縄県名護市の浅瀬で大破する事故を起こすなど、重大な事故が繰り返し起きていて、沖縄などでオスプレイの配備に対する不安や反発が高まることも予想されます。
この事故で、乗組員26人のうち23人は救助されましたが、3人が行方不明となっていて捜索活動が続けられているということです。
このオスプレイは、アメリカ海軍の佐世保基地から訓練に参加していた強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」を飛び立ったあと、事故を起こしたということで、アメリカ海兵隊は、事故の詳しい状況については「調査中」だとしています。
一方、地元メディアは軍関係者の話として、このオスプレイは、アメリカ海軍の空母に着艦しようとした際に「墜落」し、救出された乗組員の中には、大けがをしている人もいると伝えています。
ホワイトハウスの当局者によりますとこの事故については、夏休みでアメリカ東部、ニュージャージー州に滞在しているトランプ大統領も、報告を受けたということです。
オスプレイをめぐっては、去年12月に沖縄県名護市の浅瀬で大破する事故を起こすなど、重大な事故が繰り返し起きていて、沖縄などでオスプレイの配備に対する不安や反発が高まることも予想されます。