<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
まず、▲ 大阪のビラまきの様子が入っていますので紹介します。
大阪では校長とも面会、生徒のビラの受け取りも良いようです。
生徒たちとも話しをしています。
これが「開かれた学校」というものでしょう。
東京では「閉ざされた学校」が多いです。
都教委が学校を私物化しているようである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪のD-TaCの笠松です。
7/20(木)東淀川区・井高野中訪問要請活動の報告。
終業式で午前10:00に訪問。
久しぶりの校長室迎え入れで、笠松・T中と15分ほど。
ゆっくり話を聞いて受け答えの中で、
「親家さんと入れ替わりで隣接敷地の東井高野小の校長に赴任し、井高野中に転勤して2年目。」とのこと。
親家さんの定年退職時の「起立約束強要・卒業式当日職員室勤務」パワハラ問題後の、4月入学式に校門前「おめでとう」ビラ配布後に列席しようとした親家さんに、
前年度校長の申し送り(?)で「入場禁止」の現場対応をされた時に、「それはおかしい。入ってください。」との新校長としての判断を即決した、O校長だと判って、改めてひと言、お礼も伝えました。
退室後、その親家さんと、U原さんも参加で、生徒ビラは4人で191枚配付。
親家さんが小学校で担任していたり知っている生徒がたくさんいて、「久しぶり!・・・・」の井戸端会議が続いていました。
また、障害児学級担任で持っていて、多動で苦労したという一人の男子が、すっかり落ち着いていて、「こんなに変わるんや!」とビックリしていました。
炎天下でも、のんびり楽しい活動でした。
・全市130校中の、56校目です。
夏休み後の8月下旬から、週1回ペースで再開予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
7月20日(木)<千歳が丘高校>(世田谷区) 7:40~8:30 52枚
この学校は生徒、教職員共に比較的のんびりしている。
生徒たちに「憲法改正問題って知っていますか」と聞くと、多くの生徒は「知らなーい」と答える。
それでも、立ち止まって話を聞く生徒などもいて、ビラを渡すと「ありがとうございます」と言うので、
「わからないところは先生に聞いてね」と話す。
ある生徒は「どこの党ですか」と聞いてきたので、
「政党ではなく、有志でやっています。ビラに名前が書いてあります。」
というと、ビラを受け取り、中に入って行った。
教職員の方も比較的ビラの受け取りが良かったので、「生徒たちに教えてやってください」と声を掛ける。
副校長が出勤してきたのでビラを渡し、「ここの生徒たちは明るいですね」と言うと、
「そうですか」と答える。(もう少し話せばよかった)
この学校ではこれまでも管理職の妨害はない。
これが「開かれた学校」だろう。
ビラまきは二学期以降も続け、「閉ざされた学校」や生徒の知る権利を妨害する管理職をどんどん告発していきたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちの「学習交流会」・「銀座デモ」・「文科省交渉」が進退窮まったアベの最大の山場になるであろう
閉会中審査(7月24~25日)にぶつかるような形になってきました。
高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)から、「学習交流会」に、現在の情勢に見合ったレジュメと資料が送られてきています。
また「銀座デモ」では、「ABE IS OVER」を銀座に響かせようと思っています。
24日の「文科省交渉」は、閉会中審査が行われる国会の裏手にある「衆議院第2議員会館・第1会議室」で、10:00~11:30 に開かれます。
参加希望の方には、9:30から会館入口のところで通行証をお渡しします。
可能なら森友・加計なども聞きたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<日時> 2017年7月23日(日)
10:00から16:30 その後、デモ行進
<「日の丸・君が代」強制反対>
<「洗脳教育」NO!>のプラカードも掲げます。
<場所> 日比谷図書文化館地下ホール(日比谷野音となり)
(24日(月)は午前中文科省交渉)
≪記念講演≫高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)
東京・大阪をはじめ全国からの報告もあります。
<主催>上記集会名の実行委員会
<資料代> 500円
<連絡先>090-7015-3344(永井)
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
まず、▲ 大阪のビラまきの様子が入っていますので紹介します。
大阪では校長とも面会、生徒のビラの受け取りも良いようです。
生徒たちとも話しをしています。
これが「開かれた学校」というものでしょう。
東京では「閉ざされた学校」が多いです。
都教委が学校を私物化しているようである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪のD-TaCの笠松です。
7/20(木)東淀川区・井高野中訪問要請活動の報告。
終業式で午前10:00に訪問。
久しぶりの校長室迎え入れで、笠松・T中と15分ほど。
ゆっくり話を聞いて受け答えの中で、
「親家さんと入れ替わりで隣接敷地の東井高野小の校長に赴任し、井高野中に転勤して2年目。」とのこと。
親家さんの定年退職時の「起立約束強要・卒業式当日職員室勤務」パワハラ問題後の、4月入学式に校門前「おめでとう」ビラ配布後に列席しようとした親家さんに、
前年度校長の申し送り(?)で「入場禁止」の現場対応をされた時に、「それはおかしい。入ってください。」との新校長としての判断を即決した、O校長だと判って、改めてひと言、お礼も伝えました。
退室後、その親家さんと、U原さんも参加で、生徒ビラは4人で191枚配付。
親家さんが小学校で担任していたり知っている生徒がたくさんいて、「久しぶり!・・・・」の井戸端会議が続いていました。
また、障害児学級担任で持っていて、多動で苦労したという一人の男子が、すっかり落ち着いていて、「こんなに変わるんや!」とビックリしていました。
炎天下でも、のんびり楽しい活動でした。
・全市130校中の、56校目です。
夏休み後の8月下旬から、週1回ペースで再開予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
7月20日(木)<千歳が丘高校>(世田谷区) 7:40~8:30 52枚
この学校は生徒、教職員共に比較的のんびりしている。
生徒たちに「憲法改正問題って知っていますか」と聞くと、多くの生徒は「知らなーい」と答える。
それでも、立ち止まって話を聞く生徒などもいて、ビラを渡すと「ありがとうございます」と言うので、
「わからないところは先生に聞いてね」と話す。
ある生徒は「どこの党ですか」と聞いてきたので、
「政党ではなく、有志でやっています。ビラに名前が書いてあります。」
というと、ビラを受け取り、中に入って行った。
教職員の方も比較的ビラの受け取りが良かったので、「生徒たちに教えてやってください」と声を掛ける。
副校長が出勤してきたのでビラを渡し、「ここの生徒たちは明るいですね」と言うと、
「そうですか」と答える。(もう少し話せばよかった)
この学校ではこれまでも管理職の妨害はない。
これが「開かれた学校」だろう。
ビラまきは二学期以降も続け、「閉ざされた学校」や生徒の知る権利を妨害する管理職をどんどん告発していきたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちの「学習交流会」・「銀座デモ」・「文科省交渉」が進退窮まったアベの最大の山場になるであろう
閉会中審査(7月24~25日)にぶつかるような形になってきました。
高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)から、「学習交流会」に、現在の情勢に見合ったレジュメと資料が送られてきています。
また「銀座デモ」では、「ABE IS OVER」を銀座に響かせようと思っています。
24日の「文科省交渉」は、閉会中審査が行われる国会の裏手にある「衆議院第2議員会館・第1会議室」で、10:00~11:30 に開かれます。
参加希望の方には、9:30から会館入口のところで通行証をお渡しします。
可能なら森友・加計なども聞きたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ 全国から集う!全国で闘う! ☆
~ 洗脳「教育」はゴメンだ! ~
『第7回「日の丸・君が代」問題等全国学習交流集会』
~ 洗脳「教育」はゴメンだ! ~
『第7回「日の丸・君が代」問題等全国学習交流集会』
<日時> 2017年7月23日(日)
10:00から16:30 その後、デモ行進
<「日の丸・君が代」強制反対>
<「洗脳教育」NO!>のプラカードも掲げます。
<場所> 日比谷図書文化館地下ホール(日比谷野音となり)
(24日(月)は午前中文科省交渉)
≪記念講演≫高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)
東京・大阪をはじめ全国からの報告もあります。
<主催>上記集会名の実行委員会
<資料代> 500円
<連絡先>090-7015-3344(永井)
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/