死者18人に 不明1人、1700人なお避難
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
安倍首相は、外遊している場合ではない!
直ちに帰国し、
政府の責任において更なる災害を防止し、
安保理決議1325号に基づき、
緊急に全被災者完全救済方針を発表し、
自治体と協力し全被災者の要望に緊急に対応せよ!
同時に、ただちに日本が批准済みの全人権条約の個人通報制度批准を閣議決定せよ!
■被災4日目、疲労の色濃く 「苦しんでいる人ばかり」
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
最終更新日:2017年7月8日 |
平成29年6月30日からの梅雨前線に伴う大雨及び台風3号に関する情報
UAVによる動画
国土地理院は、平成29年6月30日からの梅雨前線に伴う大雨及び台風3号による被害状況を把握するため、国土地理院ランドバード(GSI-LB)を派遣し、UAV(ドローン)を用いて撮影を実施しました。
下記より撮影した動画を閲覧できます。
(出典、国土地理院と明示いただくだけで、転載も含めご自由にお使いいただけます)
(This video can be used freely including reproduction, provided the source ‘Geospatial Information Authority of Japan’ is cited.)
福岡県朝倉市 佐田川の被害箇所1(平成29年7月8日13時00分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:560MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189733.png
福岡県朝倉市 黒川の被害箇所2(平成29年7月8日12時15分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:550MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189734.png
福岡県朝倉市 黒川の被害箇所1(平成29年7月8日12時00分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:601MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189735.png
福岡県朝倉市 妙見川の被害箇所2(平成29年7月8日11時5分撮影)
[ WMV形式:329MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189732.png
福岡県朝倉市 妙見川の被害箇所1(平成29年7月8日11時00分撮影)
[ WMV形式:461MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189731.png
福岡県朝倉郡東峰村 大肥川の被害箇所2(平成29年7月8日9時15分撮影)
[ WMV形式:189MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189730.png
福岡県朝倉郡東峰村 大肥川の被害箇所1(平成29年7月8日9時5分撮影)
[ WMV形式:449MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189729.png
福岡県朝倉市 奈良ヶ谷川の被害箇所(平成29年7月7日17時45分撮影)
[ WMV形式:211MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189728.png
福岡県朝倉市 北川の被害箇所2(平成29年7月7日17時05分撮影)
[ WMV形式:93.9MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189727.png
福岡県朝倉市 北川の被害箇所1(平成29年7月7日17時00分撮影)
[ WMV形式:67.5MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189725.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所3(平成29年7月7日14時30分撮影)
[ WMV形式:195MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189724.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所2(平成29年7月7日15時30分撮影)
[ WMV形式:69.7MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189723.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所1(平成29年7月7日15時00分撮影)
[ WMV形式:78.8MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189722.png
大分県日田市 花月川の鉄橋崩落現場(平成29年7月7日10時30分撮影)
[ WMV形式:262MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189721.png
下記より撮影した動画を閲覧できます。
(出典、国土地理院と明示いただくだけで、転載も含めご自由にお使いいただけます)
(This video can be used freely including reproduction, provided the source ‘Geospatial Information Authority of Japan’ is cited.)
福岡県朝倉市 佐田川の被害箇所1(平成29年7月8日13時00分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:560MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189733.png
福岡県朝倉市 黒川の被害箇所2(平成29年7月8日12時15分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:550MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189734.png
福岡県朝倉市 黒川の被害箇所1(平成29年7月8日12時00分撮影)http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[ WMV形式:601MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189735.png
福岡県朝倉市 妙見川の被害箇所2(平成29年7月8日11時5分撮影)
[ WMV形式:329MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189732.png
福岡県朝倉市 妙見川の被害箇所1(平成29年7月8日11時00分撮影)
[ WMV形式:461MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189731.png
福岡県朝倉郡東峰村 大肥川の被害箇所2(平成29年7月8日9時15分撮影)
[ WMV形式:189MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189730.png
福岡県朝倉郡東峰村 大肥川の被害箇所1(平成29年7月8日9時5分撮影)
[ WMV形式:449MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189729.png
福岡県朝倉市 奈良ヶ谷川の被害箇所(平成29年7月7日17時45分撮影)
[ WMV形式:211MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189728.png
福岡県朝倉市 北川の被害箇所2(平成29年7月7日17時05分撮影)
[ WMV形式:93.9MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189727.png
福岡県朝倉市 北川の被害箇所1(平成29年7月7日17時00分撮影)
[ WMV形式:67.5MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189725.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所3(平成29年7月7日14時30分撮影)
[ WMV形式:195MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189724.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所2(平成29年7月7日15時30分撮影)
[ WMV形式:69.7MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189723.png
福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所1(平成29年7月7日15時00分撮影)
[ WMV形式:78.8MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189722.png
大分県日田市 花月川の鉄橋崩落現場(平成29年7月7日10時30分撮影)
[ WMV形式:262MB ] [ YouTube ] [撮影位置(地理院地図の中央にある十字線の付近) ]
http://www.gsi.go.jp/common/000189721.png
陰影段彩図
東峰村及び久大本線橋脚流出箇所周辺の詳細な地形を把握することができる地図です。
陰影段彩図ダウンロード(JPG:5.5MB)
http://www.gsi.go.jp/common/000189711.jpg
陰影段彩図ダウンロード(JPG:5.5MB)
http://www.gsi.go.jp/common/000189711.jpg
オルソ画像
http://www.gsi.go.jp/common/000189742.jpghttp://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
[PDF形式:2.17B]
※このオルソ画像は7月7日に九州地方整備局ヘリ(はるかぜ号)で撮影した画像を用い、作成したものです。
[PDF形式:2.17B]
※このオルソ画像は7月7日に九州地方整備局ヘリ(はるかぜ号)で撮影した画像を用い、作成したものです。
- 表示されている丸記号の上にマウスポインターをあわせて拡大すると表示場所がずれません。
- 最大縮尺表示では、正射画像が見られるように丸記号は非表示となります。
- その他、地理院地図の使い方はこちら。
3Dモデルの動画
http://www.gsi.go.jp/common/000000044.gif
http://www.gsi.go.jp/common/000189737.jpg
[wmv形式:134MB ] [mp4形式:134MB]
この3Dモデルは7月7日に九州地方整備局ヘリ(はるかぜ号)で撮影した画像を用い、コンピュータによる自動処理(SfM/MVS)により作成したものです。
※SfM/MVSとは?
複数の画像上に写っている対象物の同一点の情報を用い、カメラの位置・向きと撮影対象の3次元計上を同時に復元する技術
http://www.gsi.go.jp/common/000189737.jpg
[wmv形式:134MB ] [mp4形式:134MB]
この3Dモデルは7月7日に九州地方整備局ヘリ(はるかぜ号)で撮影した画像を用い、コンピュータによる自動処理(SfM/MVS)により作成したものです。
※SfM/MVSとは?
複数の画像上に写っている対象物の同一点の情報を用い、カメラの位置・向きと撮影対象の3次元計上を同時に復元する技術
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
(災害対応全般に関すること・UAV(ドローン)に関すること)
国土地理院企画部
防災推進室長 田中 和之 (直通 029-864-6572)
防災推進室長補佐 柴田 光博 (直通 029-864-6275)
FAX 029-864-1658
(陰影段彩図に関すること)
国土交通省 国土地理院
応用地理部 地理情報処理課長 安喰 靖 TEL:029-864-6920(直通)
課長補佐 齋藤 俊信 TEL:029-864-6921(直通)
FAX 029-864-1804
(オルソ画像・3Dモデルに関すること)
国土地理院基本図情報部
管理課長 長谷川 裕之 (直通 029-864-4841)
管理課長補佐 伊東 欣英 (直通 029-864-4856)
FAX 029-864-1803
(陰影段彩図に関すること)
国土交通省 国土地理院
応用地理部 地理情報処理課長 安喰 靖 TEL:029-864-6920(直通)
課長補佐 齋藤 俊信 TEL:029-864-6921(直通)
FAX 029-864-1804
(オルソ画像・3Dモデルに関すること)
国土地理院基本図情報部
管理課長 長谷川 裕之 (直通 029-864-4841)
管理課長補佐 伊東 欣英 (直通 029-864-4856)
FAX 029-864-1803