十万山はまだ燃え広がっているようです。


世耕 弘成経済産業大臣は、緊急に環境測定値を含め科学的データー詳細・情報を国民に提供すべきです。


自衛隊福島県双葉郡浪江町における山林火災に係る災害派遣について (22時30分現在)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-

(お知らせ)
 平成29年5月4日 
防 衛 省 
福島県双葉郡浪江町における山林火災に係る災害派遣について(22時30分現在) 

※数値等は速報値であり、今後変わることがある。 
※下線部は、前回報告からの変更箇所

 1.災害派遣の概要 
(1)要 請 日 時 平成29年4月30日(日)12時00分 
(2)要 請 元 福島県知事 
(3)要 請 先 陸上自衛隊第6師団長(神町)
 (4)要 請 の 概 要 山林火災の空中消火活動 
(5)発 生 場 所 福島県双葉郡浪江町なみえまち井手い で十 万 山じゅうまんやま 

 2.災害派遣までの経緯 

平成29年4月29日(土)より福島県双葉郡浪江町井手の十万山において山林火災が発生し、地元消防により消火活動を実施し鎮圧するも再燃が確認された。このため、30日(日)12時00分、福島県知事から陸上自衛隊第6師団長(神町)に対して、山林火災の空中消火活動に係る災害派遣要請があった。

 3.防衛省・自衛隊の対応 
(1)活動部隊 陸 自 第44普通科連隊(福島)、第6飛行隊(神町)、第1ヘリコプター団(木更津)、東北方面航空隊(霞目)空 自 第4航空団(松島) 
(2)活動規模 人 員 約420名(延べ約1,080名)車 両 約70両(延べ約210両)航空機 13機(延べ47機)その他 LO人員4名、LO車両2両(LO人員延べ16名、LO車両延べ8両) 
(3)主な対応状況 

【30日(日)】 
11時30分 第44普通科連隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため福島県庁に向け駐屯地を出発。 
12時00分 福島県知事から第6師団長に対して、山林火災の空中消火活動に係る災害派遣要請。
 12時17分 第6飛行隊のUH-1×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
13時52分 第6飛行隊のUH-1×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
14時47分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 
15時37分 第1ヘリコプター団のCH-47×2機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 

【5月1日(月)】 
引き続き、第44普通科連隊のLO(人員2名、車両1名)が福島県庁で情報収集。 
04時22分 第1ヘリコプター団のCH-47×2機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時40分 第6飛行隊のUH-1×2機が空中消火活動及び情報収集のため、楢葉町総合グラウンドを離陸。06時47分 第6飛行隊のUH-1×1機が空中消火活動のため、楢葉町総合グラウンドを離陸。
12時07分 東北方面航空隊のUH-1×3機が空中消火活動のため、霞目駐屯地を離陸。

 【5月2日(火)】 
03時00分 東北方面航空隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため浪江町地域スポーツセンターに向け駐屯地を出発。 
04時24分 第1ヘリコプター団のCH-47×2機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。
 04時25分 第44普通科連隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため福島県庁に向け駐屯地を出発。 
04時40分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 
06時35分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 
06時37分 東北方面航空隊のUH-1×3機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
06時42分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
 09時58分 第44普通科連隊の初動情報部隊(人員約35名、車両約10両)が情報収集のため駐屯地を出発。11時00分 第44普通科連隊の地上部隊(人員約185名、車両約35両)が地上消火活動のため駐屯地を出発。 

【5月3日(水)】 
03時00分 東北方面航空隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため浪江町地域スポーツセンターに向け駐屯地を出発。
 04時25分 第44普通科連隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため福島県庁に向け駐屯地を出発。04時25分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
 04時27分 第1ヘリコプター団のCH-47×4機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。
 04時48分 東北方面航空隊のUH-1×3機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時50分 第44普通科連隊の地上部隊(人員約220名、車両約50両)が地上消火活動のため駐屯地を出発。
 04時53分 東北方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐屯地を離陸。 
05時59分 第44普通科連隊の地上部隊(人員約220名、車両約45両)が地上消火活動のため浪江町地域スポーツセンターを出発。
 06時52分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 
11時12分 第1ヘリコプター団のCH-47×3機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 

【5月4日(金)】
 03時30分 東北方面航空隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため浪江町地域スポーツセンターに向け駐屯地を出発。 
04時28分 第1ヘリコプター団のCH-47×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時30分 第44普通科連隊のLO(人員2名、車両1両)が情報収集のため福島県庁に向け駐屯地を出発。04時37分 第1ヘリコプター団のCH-47×2機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時40分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
04時46分 第1ヘリコプター団のCH-47×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。
 04時49分 第1ヘリコプター団のCH-47×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時50分 東北方面航空隊のUH-1×3機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時53分 第1ヘリコプター団のCH-47×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
04時54分 東北方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐屯地を離陸。 
05時52分 第1ヘリコプター団のCH-47×1機が空中消火活動のため駐屯地を離陸。 
06時00分 第44普通科連隊の地上部隊(人員約200名、車両約35両)が地上消火活動のため駐屯地を出発。
 06時43分 第6飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 
09時40分 第44普通科連隊の地上部隊(人員約220名、車両約35両)が地上消火活動のため駐屯地を出発。
 ※ 第4航空団(松島)は、自衛隊航空機の燃料補給支援を実施。 

(4)散水実績日付 散水量 散水回数
 4月30日(日) 約116.0t 34回
 5月 1日(月) 約311.0t 91回
 5月 2日(火) 約514.5t 147回 
5月 3日(水) 約634.5t 180回 
5月 4日(木) 約805.0t 206回 
合計 約2381.0t 658回 
※自治体との調整により、明朝より活動を再開予定。