◆ 幼児排除する卒業式は疑問 (東京新聞 【発言】)
主婦 宮下佳菜子37(東京都大田区)
今春、長女が小学校を卒業するが、案内に「厳粛なる式とするため、未就学児及び兄弟の参加はお控えください」とあり、年の離れた一歳の末っ子の預け先が見つからない私は、娘の晴れ姿を見届けることを諦めた。
その後、一時保育施設に空きが出て、何とか出席できることになったが、釈然としない思いが残った。
コンサートや一部飲食店で、未就学児連れが不可であるのは妥当だと思うが、小学校卒業式までもがそうだろうか。
当然、式の進行の妨げにならないよう、赤ん坊が泣く前に席を外す等の配慮はあるべきだが、学校という場であればこそ、厳粛さを最優先させて未就単児を排除せずとも…、という思いが先に立つ。
昨今は、どこでも赤ちゃん連れの外出が嫌われ、本当に肩身の狭い思いをしている。
『東京新聞』(2017年3月6日【発言】)