習志野市、インフルエンザ患者数 千葉県内ワースト1
 
 習志野市内の小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖がつづいています。
 こどもたちと保護者のみなさんに、こころから お見舞い申し上げます。
 

習志野市の人口は、17万1861人 (2016年12月31日現在)


 習志野市の人口密度は県内トップクラスであり、千葉県習志野市の都市計画人口フレームのピーク(計画上でのピークは2020年)突破目前です。

 習志野市は、国道14号線以北で超高層と高層マンション建設と都市計画道路工事を住民の意見を無視し強行し、その一方で、生活道路・通学路を整備せず、都市公園も児童館も全く作らず、貴重な梅林公園すら無残に破壊し、市の中心にある京成大久保駅南側バス通りも、習志野警察前のバス通りも、通学路であるにもかかわらず歩道がないままです。
 アスベストを使用していた大久保1丁目のマルエツと鷺沼台1丁目の防衛局・厚生労働省等の官舎解体時、保護者にもこどもたちにも一切説明せず解体工事を強行したため、こどもたちも市民もアスベストに暴露した可能性がきわめて高いのです。

  このことは、千葉県習志野市の都市計画が破綻していることを証明しています。

 市内の幼いこども達の心身の健康被害は、放射能汚染の上にアスベスト被害のリスクを負わされ、交通量増加による大気汚染も悪化の一途をたどっており危機的非常事態です。


 習志野市内小学校 児童数 (2017年1月現在)

  東習志野小学校 970
  谷津小学校    949人
  大久保小学校   844人

  屋敷小学校     742人
  鷺沼小学校     740人
  藤崎小学校     646人
  津田沼小学校   602人

  実花小学校    516人
  大久保東小学校 514人

  谷津南小学校   422人
  実籾小学校    476人
                   


      習志野保健所管内 インフルエンザ(警報発令中)

3週の県全体の定点当たりの報告数は、第2週の20.04から37.90と増加しました。
習志野保健所管内の報告数も16.81から37.56と増加しており、注意が必要です。
習志野保健所管内での医療機関からの報告 第3週:601件(A582件、B19件)
各市別の定点当たり患者報告数 3週:習志野市47.2、八千代市39.8、鎌ケ谷市23.8