国連総会は昨日13日、元ポルトガル首相のアントニオ・グテレス氏を次期第9代事務総長に任命した。
スイスは、昨日13日に行われた国連総会によるアントニオ・グテレス次期国連事務総長への任命を心から歓迎。スイス外務省は昨日の声明で、「グテレス氏に協力し、彼の将来の職務執行においてはサポートしたい」と述べた上で、ポルトガルの政治家として、そして、2005~15年までの国連難民高等弁務官としての同氏の豊富な経験を強調した。また、国際安全保障、国連システムの改革、国際都市ジュネーブの発展といったスイスの優先事項を、グテレス氏と共に取り組んでいきたいとも述べた。
ジュネーブ本部の国連難民高等弁務官事務所のメリッサ・フレミング報道官はグテレス氏の正式な任命を受け、ツイッターで「新国連事務総長アントニオ・グテレス氏こそが、ほとんど不可能な職務への適任者だ」と期待を述べた。
仏語圏の日刊紙トリビューン・ド・ジュネーブは、「国連の仕組みと移民問題に関するグテレス氏の完璧な知識が(国連事務総長任命への支持に)有利に働いた」と述べ、同氏の元首相としての経歴が重要視され、国連難民高等弁務官としての実務が評価されたことを絶賛した。
アントニオ・グテレス氏ポルトガルの首都リスボン生まれ。67歳。1995~2002年までポルトガル首相。2005~15年までは、緒方貞子氏が務めていた国連難民高等弁務官に就任し世界各地で難民問題に取り組んだ。英語、フランス語、スペイン語など4カ国語に堪能であることでも知られる。潘基文事務総長の後任として国連事務総長に2017年1月に就任する。任期は5年。swissinfo