豊洲市場、盛り土せず=汚染対策、主要施設で―築地問題で緊急会見・小池都知事
豊洲新市場の地下の写真を見ると、土で埋まっているはずの場所が空洞になっています。
都の関係者によりますと、築地市場の移転先となる豊洲新市場で土壌汚染対策として完了したと説明していた「盛り土」が、主要な建物の地盤部分で実際には行われていなかったということです。
豊洲新市場はガス工場の跡地で、敷地内の土壌からは環境基準を大幅に上回るベンゼンなどの有害物質が検出されていました。都はこれまでおよそ850億円をかけて土壌の入れ替え工事を行い、敷地全体に高さ4.5メートルの「盛り土」をしたと、事実と異なる説明をしていました。
小池都知事はきょう午後5時から緊急の記者会見を行う予定ですが、今後の市場の移転計画に影響が出る可能性もあります。
TBS系(JNN) 9月10日(土)15時38分配信
盛土(もりど、もりつち)とは、低い地盤や斜面に土砂を盛り上げて高くし、平坦な地表を作る、または周囲より高くする工事。またはそれが施された道路や鉄道の区間。またその工事によって盛られた土砂そのもののことも指す。
周囲より高くして道路や鉄道を通した部分については築堤(ちくてい)と言うことも多い。また特に、水域や湿地を横断するために設けた盛土のことを土手道という。住宅地の開発や道路整備などで平坦な地表が必要なときに行われることが多い。
しかし軟弱な地盤の上にただ土を盛り上げただけでは時とともに地盤沈下が発生しやすい。それを防ぐため、転圧や地盤の改良工事などの対策をあわせて行う。
【環状2号線問題・こりゃ酷い 】築地市場の豊洲移転って出きるの?(いやできないな。。。)
築地市場の豊洲移転。いろいろいろいろ問題がありますが中澤誠さんの【環状2号線問題】の説明が面白かったのでまとめました・・・