デベロッパー(developer):

     developer 開発者、(宅地などの)造成業者、現像薬

 デベロッパー(developer)とは、開発業者のことで、マンション分譲やオフィスビルの建設から、大規模な宅地造成やリゾート開発、再開発事業といった事業の主体となる団体・企業のこと。

 都心開発や基盤整備等に従来の都市再生機構、各種公団各種公社は公的デベロッバーと呼ばれるため、民間資本での都市等の開発者、宅地造成業者は民間デベロッパーと呼ばれることもある。

 都市開発基盤整備、住宅等の施設建設、賃貸や分譲まで請け負うこともあり、不動産会社、ゼネコン、鉄道会社等が含まれる。
 規模の小さいものでも例えば一戸建の建売業者などもデベロッパーと呼ぶこともある。

 不動産業でいえば、販売や仲介、管理と言った役割ではなく、売主や事業主の立場にある者のことである。
事業としては、販売収入等で素地取得、造成・建築費、販売費、一般管理費等の投資額の回収を図るもので、この投資採算性に着目して土地価格を求める手法が開発法である。


▶公団住宅 - 全部で数百世帯から千世帯を越える当時としては大規模開発で後の民間の「デベロッパー」の先駆け

▶ドバイ・ショック
2009年11月25日、UAEを構成する首長国のひとつであるドバイ政府が、ドバイ・ワールドの債権者に対し、590億ドル(約5兆円)にのぼる全債務について返済期限を6か月以上繰り延べることを認めるよう要請することを発表した。

ドバイ・ワールドは、ナキール・タワーなどの超高層ビル建設や人工島パーム・アイランド造成などの大規模開発を手がける不動産開発デベロッパーのナキールなどを保有する政府の持株会社である。ドバイは、超高層ビルや、パーム・アイランドなどの大規模開発を行うことによって急成長したが、リーマン・ショックに端を発する2007年からの金融危機によって不動産ブームが縮小したことなどにより、その経済は急激に減速していた。

ドバイ政府はドバイ・ワールドと、その傘下のナキールなどの企業を含めた事業の再編に動き、その手始めに返済延期を要請することを発表したが、これはドバイ政府が大手政府系企業への財務支援を適切に行うことができなかったことを意味すると受け止められ、各格付け会社は25日遅くドバイの債務格付けを引き下げた。ナキールと並ぶ不動産デベロッパーであり、世界で最も高い超高層ビルであるブルジュ・ハリファを開発したエマール・プロパティーズも、ムーディーズによる格付けが非投資適格(ジャンク)級に引き下げられた。

翌11月26日の欧州株式市場では、ドバイ政府が債務不履行を起こすリスクや、ドバイへの出資を積極的に行ってきた欧州の金融機関の債権焦げ付きへの懸念から、銀行株を中心に株式相場が急落。その影響は米国や日本など世界中の株式市場に拡大した。日本では、中東などでの海外事業を拡大してきた大手ゼネコンなどを中心に株価が大幅に値下がりした。
これにより、ドバイのみならず、アラブ首長国連邦や他の湾岸諸国に対する信用は急低下した。ドバイ政府は、政府債発行による資金調達などの対応に務めたが、その後も資金調達が難航すれば、金融市場への影響はさらに拡大する懸念が指摘された。

▶新宿NSビル(しんじゅくエヌエスビル) 略称「NSビル」

東京都新宿区西新宿二丁目の新宿新都心の一角にある超高層ビル。

NSの名前の由来は、事業主の日本生命と住友不動産のそれぞれの頭文字をとっている。
白を基調に、上部に独特な採光施設がある。
一角にレインボーカラーの展望エレベーターが見えていた。このエレベーターは1階・29階・30階を直通運転している(2011年8月にリニューアルし、レインボーカラーは消滅)。

29階には飲食店(スカイレストラン)30階部分はスカイカンファレンス(会議室)になっている。以前、30階部分にあった飲食店の店舗は29階または1階に移転、または閉店している。
1階と地階フロアを除き階層部は全て吹きぬけという構造で(つまり階層部は周辺部のみのフロア)の為、29階には対岸への渡り廊下がある。地下1階・2階は駐車場。

エレベーター
エレベーターにはオフィス用24基、駐車場用と展望エレベーター用が2基ずつ(三菱製)、非常用2基(東芝製)の全30基。
オフィス低層用(A・Dバンク)・駐車場用・展望エレベーター用は三菱電機製、オフィス中層用(B・Eバンク)はオーチス製、オフィス高層用(C・Fバンク)は日立製。
オフィス内13階と21階には乗り継ぎ階もある。また、2009年 - 2011年にかけて、30基のエレベーターは全てリニューアル。

低層バンク(三菱電機製、4基×2) 1階 - 13階
中層バンク(オーチス製、4基×2) 1階・2階・4階・13階 - 21階
高層バンク(日立製、4基×2) 1階・2階・21階 - 29階
駐車場用(三菱電機製、2基) 地下2階 - 2階
展望エレベーター用(三菱電機製、2基) 1階・29階・30階

ナント(一部抜粋)
オフィス
アーキ・ジャパン(本社)
アクト・ジャパン(本社)
日本生命保険
住友不動産(本社)
カネボウ化粧品
ベイカレント・コンサルティング
NTTドコモ
住友不動産販売(本店)
グローバル住販(本社)
Minoriソリューションズ(本社)
ミサワホーム(本社)
セイコーエプソン(本店)
セントラル警備保障(本社)
モビット(本社)
三菱電機ビルテクノサービス
中外製薬
メディアエムジー(本社)
店舗その他
イオン銀行 新宿店
三井住友銀行(ATMのみ)
千葉銀行 新宿支店
中央労働金庫 新宿支店
ジェイアール東海ツアーズ新宿支店
ディズニー公認ギャラリー エドム 新宿本店
ダイキン ソリューションプラザ フーハ東京
屋台DELi
サブウェイ
タリーズコーヒー
丸亀製麺
CoCo壱番屋
すき家
榊原記念クリニック (榊原記念病院の分院)
アル バーチョ
ほか多数


▶主なデベロッパー 太字は『メジャー7』と称する住宅分譲を行う大手不動産会社
三井不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
三井不動産レジデンシャル
三菱地所 - 大手不動産会社、デベロッパー
三菱地所レジデンス
住友不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
東急不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
東京建物 - 大手不動産会社、デベロッパー
野村不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
大京 - 大手不動産会社、デベロッパー
新日鉄興和不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
NTT都市開発 - 大手不動産会社、デベロッパー
森ビル - 大手不動産会社、デベロッパー
ヒューリック - 大手不動産会社、デベロッパー
近鉄不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
阪急不動産 - 大手不動産会社、デベロッパー
京阪電鉄不動産 - 中堅不動産会社、デベロッパー
サンケイビル - 中堅不動産会社、デベロッパー
矢作地所 - 中堅不動産会社、デベロッパー
矢作建設工業 - 不動産開発では、リソラ大府ショッピングテラスなどを手掛ける
日本商業開発 - 不動産ソリューション事業、デベロッパー・エージェント事業、その他事業
秀和 - かつて存在した日本の不動産会社、デベロッパーである
ゼファー - 不動産総合デベロッパー、2008年5月破産
ロック開発 - かつて存在したイオングループの近隣型ショッピングセンター(NSC)事業を展開・運営するデベロッパー
ダイナシティ - かつて存在したマンションの分譲をはじめとする不動産事業をおこなう日本の不動産会社、不動産デベロッパー
クレアスライフ - マンションデベロッパー・不動産会社。投資型ワンルームマンション業界最大手。前社名:菱和ライフクリエイト
青山メインランド - 不動産会社、デベロッパーである。 リテール事業を主体とし、投資用マンションを強みとしている
西洋環境開発 - 2000年に精算会社となる
名鉄不動産 - 関西・首都圏で分譲マンションのデベロッパー(事業主・売主)として両地域へ進出
ジョイント・コーポレーション - 主に首都圏を中心に「アデニウム」シリーズのマンションを展開するマンションデベロッパー
PDGリアルティ - ブラジルの不動産開発業者
シレラ・ブラジル・リアルティ - ブラジル最大の不動産開発業者
世茂集団 - 上海世茂国際広場などを開発
アグレ - ブラジルで最大規模の不動産開発業者
ポートマン・ホールディングス - 仁川タワーを開発
ヒューザー - かつて存在した不動産会社、デベロッパー、破産
ジョイント・レジデンシャル不動産 - 関東地盤の建設・開発業者
ウェストフィールド・グループ - オーストラリアの不動産開発業者
MRVエンゲンハリア - ベロオリゾンテに本社を置く不動産開発業者
アルダー・プロパティズ - ヤス・マリーナ・サーキットの主要な開発業者
大和システム - 大阪府大阪市。2010年に民事再生法の申請を行い倒産
日本オートポリス - 不動産開発業者で、オートポリスの運営会社
東京コープ販売 - 中野ブロードウェイ開発業者
アイダ設計 - 馬場小室山遺跡を2003年競売でこれを落札し、宅地開発した開発業者
ウッドラフ・アンド・シュルツ(Woodruff and Shoults)
フォックス・リバー・フィナンシャル・リソーシズ
芦屋六麓荘 - 戦前関西の民間宅地開発業者
関西土地 - 戦前関西の民間宅地開発業者
鱗潜開発株式会社 - レスパ
アドック - 知床ゴルフクラブなかしべつコースは1989年11月に倒産し造成工事は中断
Hung Wo Ching - アロハ航空経営権をもつ不動産開発業者
レインウッド・グループ(Reignwood Group) - タイ王国の不動産開発業者でワンダーランド・アミューズメント・パークを所有
カブトデコム - 札幌市の不動産開発業者
ミルボー (Mirbeau) 社 - 東海岸の開発業者
互助營造 - 台湾の著名なデベロッパーである
穴吹工務店 - 中堅大手マンションデベロッパー、大京グループ
穴吹興産 - 中堅大手マンションデベロッパー、現在は穴吹工務店とは資本関係はない
ダイア建設 - 中堅大手マンションデベロッパー
三龍社 - デベロッパー事業としてダイエー岡崎店(ハイパーマート岡崎店)を開店
サンモール - 業種, SCデベロッパー
コクド - かつて存在した西武鉄道グループのデベロッパー
京楽エンタテインメント・リテイルズ - 商業デベロッパー、サンシャイン栄の管理・運営)
MID都市開発 - 日本の大手不動産会社、デベロッパー
ジェイアール西日本不動産開発
サッポロ不動産開発株式会社 恵比寿ガーデンプレイス管理運営
平和不動産 - 現在は、不動産開発、宅地分譲やマンション分譲、ショッピングセンターなど
ランド・アンド・ハウス - タイの不動産開発会社で、資本金規模で同国第1位
箱根土地#おもな不動産開発
旭化成不動産レジデンス - 旭化成ホームズより不動産開発事業の移管を受ける
アルピコグループ#不動産開発
ノエル (企業) - 不動産開発分譲・卸売、不動産投資開発、賃貸・売買仲介、管理まで総合的に行う
モリモト - 賃貸不動産開発、不動産分譲、不動産サービス
JAG国際エナジー - 不動産開発、不動産賃貸、太陽光発電施設の企画・設置・管理なども
ナキール
中央コーポレーション - 現在は不動産開発事業が主体
トーセイ
東祥 - ホテル事業、スポーツクラブ事業のほかに不動産開発事業を
富士観光開発 - 主に富士五湖周辺において不動産開発およびゴルフ場やスキー場などのリゾート開発を
常磐興産 - 観光事業の他に不動産開発事業を
シュイオンランド
プロパティエージェント
プロパスト
シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ - 不動産投資顧問事業と不動産開発・ソリューション事業を展開
ディックスクロキ - 建築請負やホテルなどの不動産開発も手掛ける総合デベロッパー
日本エスコン - 商業施設、医療施設、ホテルなどの不動産開発も手掛ける総合デベロッパー
コミュニケーションシステム - TP-PLANNERなどの不動産開発・企画設計CADソフトウェアの開発、販売で知られる
エマール・プロパティーズ (Emaar Properties) - アラブ首長国連邦の不動産開発デベロッパー
興和物産 - かつて存在した不動産開発事業を行うデベロッパー
ロバート・キヨサキ - 全米中に様々な不動産投資、不動産開発・ベンチャー、プロパティマネジメントベンチャーを
ジェネラル・デベロプメント
コア・コミュニティーズ(CC社)
トヨタホーム - トヨタグループ。不動産開発部門はマンション分譲中心
トヨタすまいるライフ - トヨタグループ。戸建分譲では建物はトヨタホームのものを扱う
大豊建設 - 最近は、不動産開発事業も行う
長江実業 - 不動産開発・投資、プロパティマネジメントなど
ヨシコン - ゼネコンだが、不動産開発事業本部がマンション分譲などを行う
北大阪土地
タカラレーベン - 東武東上線沿線地域で不動産開発を展開、現在も東京都城北部と埼玉県南部の物件が中心
マリモ
ウォッチマン (量販店) - 不動産開発等も

▶開発例とデベロッパー

ハービスENT : デベロッパー=阪神電気鉄道
中之島ダイビル・ウエスト :  デベロッパー=ダイビル・関西電力・関電不動産
白金アエルシティ -  :デベロッパー=白金一丁目東地区市街地再開発組合(中央三井信託銀行・住友商事・三井物産・オリックス・リアルエステート・鹿島)
渋谷マークシティ  : デベロッパー= 東京地下鉄(旧帝都高速度交通営団)
日本橋一丁目ビルディング   :デベロッパー=三井不動産・東京急行電鉄
ブリーゼタワー : デベロッパーはフ・インゲンホーフェン. 施工, 鹿島建設. デベロッパー, 株式会社サンケイビル 株式会社島津商会
金山南ビル -  :デベロッパーは名古屋市・名古屋市整備公社ほか
浦和駅西口南再開発地区 -  デベロッパーは浦和駅西口南第四地区再開発組合・大京
キャロットタワー :  デベロッパーは三軒茶屋・太子堂四丁目地区市街地再開発組合(東京急行電鉄他)
JRタワー : デベロッパーは北海道旅客鉄道・札幌駅南口開発・朝日生命保険 ・ レールシティ東開発(B地区(大丸店舗))
ゲートシティ大崎 -:デベロッパーは, 大崎駅東口第2地区市街地再開発組合(三井不動産など)
アークヒルズ :デベロッパーは赤坂六本木地区市街地再開発組合(森ビルなど). 所有者, 森ビル・テレビ朝日など ...
千住ミルディス :デベロッパーは北千住駅西口地区市街地再開発組合
万代シテイ -:新潟交通がデベロッパーとして開発を担う.
代官山アドレス :デベロッパーは組合。事業協力者としてデベロッパーがゼネコン
横浜スカイビル : デベロッパーは株式会社横浜スカイビル・横浜新都市センター株式会社
アリオ : デベロッパーは2005年3月9日に三井物産と合弁(イトーヨーカ堂60%、三井物産40%)でデベロッパーのモール・エスシー開発
恵比寿ガーデンプレイス -:デベロッパーはサッポロビール・住宅・都市整備公団. 管理運営, サッポロ不動産開発
丸の内オアゾ :デベロッパーは三菱地所
新丸の内ビルディング : デベロッパーは三菱地所
東京ビルディング (丸の内) - デベロッパーはデベロッパーは三菱地所が中心であるが、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)も参画
サンシャインシティ :デベロッパーは株式会社新都市開発センター(現 株式会社サンシャインシティ)
横浜ランドマークタワー - デベロッパーは三菱地所
アピタ金沢文庫店 - デベロッパーはトヨタ自動車販売(現:トヨタ自動車)とユニーの共同出資デベロッパー「東名クラウン開発」が会社設立後初めて開発を担当
ららぽーと : デベロッパーは三井不動産
愛宕グリーンヒルズ : デベロッパーは森ビル
アイガーデンエア - デベロッパーは, ジェイアール貨物・不動産開発
スカイタワー41 :デベロッパーは山万(東京都中央区)の関連会社、山万アーバンフロント
109 (商業施設) : デベロッパーは東急商業開発(現在の東急モールズデベロップメント)がデベロッパーとして管理・運営にあたり
晴海アイランドトリトンスクエア : デベロッパーは晴海一丁目地区市街地再開発組合
ゆめおおおか : デベロッパーは横浜
モレラ岐阜 :デベロッパーは大和システム
東建本社丸の内ビル : デベロッパーは東建コーポレーション
日比谷シティ - デベロッパーは富国生命
品川インターシティ : デベロッパーは新日鉄興和不動産・住友
新宿NSビル :デベロッパーは日本生命保険・住友不動産
エステック情報ビル : デベロッパーは工学院大学・第一生命・日本生命
オリナス :デベロッパーは東京建物
くるる (東京都府中市) : デベロッパーは府中駅南口第三地区市街地再開発組合
国際金融中心 (香港) :主なデベロッパーは、香港の地下鉄事業を展開している『地鐵公司』(MTR Corporation)、同じく香港の総合不動産業者である『新鴻基地産』(San Hung Kai Properties)、『恒基兆業地産有限公司』(Handerson Land Development Co, Ltd)
六本木ヒルズ :デベロッパーは六本木六丁目地区市街地再開発組合
カミオ : デベロッパーは, 上大岡B地区第一種市街地再開発組合
仙台トラストシティ : デベロッパーは森トラスト
アクシオス千種 : デベロッパーはライオンズタワー千種 - デベロッパーとして大京
品川グランドセントラルタワー : デベロッパーは三菱商事
フェデレーション・タワー : デベロッパーはMirax Group corp.
中之島ダイビル : デベロッパーはダイビル、関西電力、関電不動産
名古屋三井ビルディング : デベロッパーは三井不動産
ヒルトンプラザ大阪 : デベロッパーは第二吉本
NTTクレド(中国地区の不動産開発)の頭文字より取られた
ノースポート・モール : 不動産開発・マネジメント会社の株式会社エスアイ・アセットサービスが
シネマーク・シアターズ - ポール・ブロードヘッドら
1 ワールドトレードセンター :ラリー・シルバースタイン(旧WTCを港湾公社から長期リースしている不動産開発業者)