8月5日~10日くらいに高江に来る方へ
いま思い付くことは以下のとおりです。
★N1裏で機動隊の車を止められないためにも、ぜひ車で来てください。特に5日の集会は夕方ですが、そのまま泊まりが可能な方は、できれば午前中から来て下さい...
車で来れると、車中泊できるし、雨のときは車で待機できます。
★8~10日が要注意
土日が過ぎて人が減る月曜以降が山場になる可能性が高いです。もしこのあたりから来られそうな方はぜひぜひ高江へ来てください
★車がない人はテント&寝袋持参で。
N1裏は、基本的に泊まるところは無いです。
車で来る友達がいるとよいです。ハブがいるのでサンダルだけで来ないほうがよいです(スニーカー、しっかりした靴)。ライト、虫除け必須。最低限の荷物を入れるバッグはリュックのほうがよいです。
★雨対策!
最近は毎日何度もスコールのような雨が降ります。雨具、着替えなど雨対策の用意をしてきてください。
★飲食物などは自己完結で。
被災地のボラスタのように自分が必要なものは自分で用意してきてください。カップ麺はけっこうありますが…。
★非暴力に徹してください。
機動隊の人によっては挑発してくる人もいますが、乗らないでください。。それは誰のためにもなりません。私たちが安全であることが大事です。

もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:植物、屋外





高江N1ゲート 7月25日(月)8時30分頃の様子です。工事が強行されています。抗議をお願いします!

【高江ヘリパッド工事強行抗議先】
●沖縄防衛局 098-921-8131
●防衛省 03-5366-3111
●内閣官房 03-5253-2111...
●首相官邸 03-3581-0101
●警察庁 03-3581-0141
●沖縄県警 098-863-9110
●外務省 03-3580-3311
●米国大使館 03-3224-5000



横山 知枝

【高江へ!】
去る7月22日、高江に行けず涙をのんだ皆さま。大丈夫です、まだまだあなた達の力が必要とされています。
ゲートが開けられてしまったN1からは、まず道路を作らないと資材を運ぶトラックすら通すことができません。それでは防衛局が狙う「今年中の完成」は到底無理。
オスプレイパッド建設予定地まですぐに行けるN1裏こそ...が、防衛局が本当に狙っている場所なんです。
N1裏に置いてあるテントと車の撤去期限は8月5日。期限が切れる8月6日(土)から、特に週明け月曜日の8日が本当の山場となります。
どうかどうか、8月6日〜8日は高江へご結集いただきますよう、今からスケジュール調整と周囲への呼びかけをお願いします!

    沖縄東村 【高江】だよ全員集合