台東区 <西洋美術館>世界文化遺産へ ユネスコ登録勧告???
住民が住んでいない上野の山の上だけ、「景観形成特別地区」とし景観保護!?
19,260人もの区民が住む下町
寺町浅草は、暴力団を使った多国籍大企業による高層マンションの餌食!
犯罪のソラマチ!!
まち破壊野放し、液状化・超危険!!!
<西洋美術館>世界文化遺産へ ユネスコ登録勧告
文化庁は17日、フランス人建築家ル・コルビュジエ(1887~1965年)が設計した国立西洋美術館本館(東京都台東区)など7カ国17件の建築作品について、国際記念物遺跡会議(イコモス、本部・パリ)が世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告したと発表した。
7月10日からトルコで開かれるユネスコの世界遺産委員会で最終審査される。文化庁によると、ユネスコの諮問機関のイコモスが登録勧告した場合、そのまま認められる可能性が極めて高い。正式決定されれば世界自然遺産も含めた世界遺産は国内20件目。東京都内の世界文化遺産は初めて。
文化庁によると、勧告は「構成資産が新たなコンセプトを革新的な形で示し、世界に近代建築運動を広めた」と普遍的価値を認め、国立西洋美術館については「世界遺産登録を強く支持するなど地元の積極的な参画が認められる」と評価した。
日本、フランス、ドイツ、スイス、ベルギー、アルゼンチン、インドにある17件の「ル・コルビュジエの建築作品」について、7カ国が共同推薦していた。うち10件はフランス。日本は59年完成の国立西洋美術館本館(鉄筋コンクリート地下1階、地上3階建て。延べ床面積約4400平方メートル)のみ。
コルビュジエの建築作品は2009年と11年にも審査を受けたが登録が見送られた。国立西洋美術館は周辺環境の保全強化が必要と指摘され、台東区は11年12月、景観計画を策定。美術館がある上野公園を「景観形成特別地区」とし、周辺の建物の色彩を制限するなど景観保護に努めた。【佐々木洋】
【ことば】世界遺産
ユネスコの世界遺産条約に基づき、文化遺産や自然遺産を人類全体の財産として保護する制度。世界中で昨年までに文化遺産802件、自然遺産197件、複合遺産32件の計1031件が登録された。各国の推薦案件は、イコモスの勧告を経てユネスコの世界遺産委員会で審議される。イコモスと同委員会の評価は(1)登録(2)情報照会(追加情報の提出を求めたうえで来年以降の審議に回す)(3)登録延期(推薦書を再提出し、再来年以降に再審議)(4)不登録(登録にふさわしくない。原則として再推薦は不可)--の4区分がある。
7月10日からトルコで開かれるユネスコの世界遺産委員会で最終審査される。文化庁によると、ユネスコの諮問機関のイコモスが登録勧告した場合、そのまま認められる可能性が極めて高い。正式決定されれば世界自然遺産も含めた世界遺産は国内20件目。東京都内の世界文化遺産は初めて。
文化庁によると、勧告は「構成資産が新たなコンセプトを革新的な形で示し、世界に近代建築運動を広めた」と普遍的価値を認め、国立西洋美術館については「世界遺産登録を強く支持するなど地元の積極的な参画が認められる」と評価した。
日本、フランス、ドイツ、スイス、ベルギー、アルゼンチン、インドにある17件の「ル・コルビュジエの建築作品」について、7カ国が共同推薦していた。うち10件はフランス。日本は59年完成の国立西洋美術館本館(鉄筋コンクリート地下1階、地上3階建て。延べ床面積約4400平方メートル)のみ。
コルビュジエの建築作品は2009年と11年にも審査を受けたが登録が見送られた。国立西洋美術館は周辺環境の保全強化が必要と指摘され、台東区は11年12月、景観計画を策定。美術館がある上野公園を「景観形成特別地区」とし、周辺の建物の色彩を制限するなど景観保護に努めた。【佐々木洋】
【ことば】世界遺産
ユネスコの世界遺産条約に基づき、文化遺産や自然遺産を人類全体の財産として保護する制度。世界中で昨年までに文化遺産802件、自然遺産197件、複合遺産32件の計1031件が登録された。各国の推薦案件は、イコモスの勧告を経てユネスコの世界遺産委員会で審議される。イコモスと同委員会の評価は(1)登録(2)情報照会(追加情報の提出を求めたうえで来年以降の審議に回す)(3)登録延期(推薦書を再提出し、再来年以降に再審議)(4)不登録(登録にふさわしくない。原則として再推薦は不可)--の4区分がある。
毎日新聞 5月17日