ロンドン時事の報道によると、東京新聞などで既報の”1億6000万円”ではなく、
 約2億2000万円!!!
 
 フランス検察当局は12日、2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動に絡み、東京側が13ディアク前国際陸連会長の息子の関連会社宛てに約280万シンガポールドル(約2億2000万円)を支払っていたと明らかにした。20年五輪開催地決定に関して不正がなかったか、予審判事が捜査しているという。

 仏検察によると、東京側は13年7月と10月の2度にわたり、シンガポールにあるディアク氏の息子パパマッサタ氏の関連会社に多額の振り込みを行った。ロシア陸上界のドーピング隠蔽(いんぺい)をめぐる汚職事件でディアク氏らを捜査している過程で今回の支払いが明らかになった。
 仏検察は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は20年東京五輪招致委員会だった」と述べた。ディアク氏は20年五輪の東京開催が決まった13年当時、国際オリンピック委員会(IOC)の委員を務め、息子のパパマッサタ氏は国際陸連のコンサルタントだった。
 東京五輪招致に関しては、ロシアのドーピング問題を調査していた世界反ドーピング機関(WADA)独立委員会が今年1月に公表した資料の中で、東京側が国際陸連主催の大会へ400万ドル(約4億3600万円)から500万ドル(約5億5000万円)の協賛金を支払ったと指摘していた。

 日本の関係者は不正はなかったと主張している。