広島大学教職員組合総科支部、および関係各位
「学問の自由を守るための臨時集会」の呼びかけ
お忙しいところ恐れ入ります。既にお聞き及びかもしれませんが、
教養教育科目の一つとして提供された講義について、
それを受講していた学生が、
その内容に対する不満を産経新聞に投稿し、
それを受けて同紙が5月21日に新聞の1面で取り上げ、
学生の主張を無批判に取り上げ、講義を不当に攻撃しました。
その記事の趣旨は、授業が従軍慰安婦問題について、
根拠のない極めて偏った内容であり、
韓国の主張を一方的に表明したもので、
討議の余地を与えないものだとするものです。
それを受けて、日本維新の会の中丸啓議員が、
衆議院の内閣委員会で文部科学省に説明を求め、
ネット上では、担当教員に対する不当な非難と中傷が行われ、
大学宛に多数の抗議が寄せられています。
遂には、「在日外人の特権を許さない市民の会」(在特会)が
当該講義の開催を阻止するという脅迫までしてくる事態になってい ます。
授業内容についての不満を、
外部のマスコミや政治団体が取り上げ誹謗中傷するという事態は、
大学における学問の自由に対する重大な侵害であり、
学生・教職員が安心して意見表明できる場を奪うものです。
また、 とりわけ韓国籍の教員に対して理不尽な攻撃をしていることは、
自由で平和な一つの大学を建学の理念とし、
世界に開かれた大学をめざす広島大学にとって、
無視できない問題です。
今回、広島大学教職員組合は、そうした事態を重く見て、
まず総科支部の緊急集会を開いて、学問の自由と
外国人教員の権利を擁護するための 行動を起こすことにいたしました。
組合員以外でも皆様是非ふるってご参加下さい。
場所:総合科学部A704
日程:2014年5月28日(水)12.10~
広島大学教職員組合総合科学部支部
支部長 荒見 泰史
支部代表 フンク・カロリン
*********************
●産経の記事
●国会議員FAX名簿
(解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会)
※冒頭に公明党議員リスト
【与党協議の公明党メンバー】
北側一雄(副代表・大阪)=副座長 FAX:03-3508-3533
井上義久(幹事長・比例東北) FAX:03-3508-3354
上田勇(政調会長代理・神奈川) FAX:03-3508-3234
西田実仁(参議院幹事長・埼玉) FAX:03-6551-1005
遠山清彦(国際局長・比例九州) FAX:03-3508-3414
※オブザーバー
【公明党代表】
山口那津男(東京) FAX:03-6551-0806