東京都知事選は投票まであと1週間となり、2日、4人の立候補者が、フジテレビの「新 ­報道2001」に初めて生放送で一緒に出演し、少子高齢化や雇用の問題などについて、 ­主張を展開した。
 
 20代・30代のみなさんの大半が、消費税増税と戦争政策に反対し、命と人権を尊重する候補に投票すれば、必ず都政を変えることが出来ます。
 
 投票日の前日2月8日、8:30~20時まで、期日前投票ができます。
 
 若者よ!必ず投票に行こう! 
 
  東京都知事選挙 期日前投票所一覧
 
例:

台東区

施設名 所在地 実施期間 実施時間 備考
台東区役所台東区東上野4-5-6 1/24~2/88:30~20:00 
谷中区民館 台東区谷中2-9-212/2~2/88:30~20:00 
浅草橋区民館台東区浅草橋2-8-7 2/2~2/88:30~20:00 
台東リバーサイドスポーツセンター 体育館 台東区今戸1-1-10 2/2~2/88:30~20:00 
生涯学習センター台東区西浅草3-25-162/2~2/88:30~20:00
 
ー・-・-・-・-・-・-・-・-
 
毎日新聞 2014年01月27日 18時36分 

都知事選:期日前投票3万8453人 前々回の1.6倍

 東京都選挙管理委員会は27日、都知事選の告示後3日間(24〜26日)の期日前投票者数を3万8453人と発表した。
前々回の2011年知事選(投票率57.80%)の同時期の数(2万3876人)の約1.6倍。
前回12年(投票率62.60%)と比べると9.7倍だが、前回は投票所入場券の郵送を同じ日に実施された衆院選の公示に合わせて遅らせた自治体が多く、比較対象にならないという。
 
 市区町村別で多かったのは、練馬区1975人▽大田区1855人▽足立区1370人▽立川市1322人▽文京区1242人−−の順。
期日前投票は投開票前日の2月8日まで実施される。