安保理決議1325号国別行動計画策定に向けた連続学習会
 
2
1325決議を使うことと1325NAPを使うこと~ネパールの事例から」
講師:田中雅子さん(文京学院大学)
 
 2000年に採択された国連安保理決議1325号「女性・平和・安全保障」は、平和・安全保障政策の意思決定レベルや平和構築の現場に女性の参加を促す画期的な内容でした。
 日本でもこの決議を国レベルで実行するための国別行動計画案の策定着手しており、外務省と市民社会が小グループを作って、一緒に計画策定を進めています。
 この行動計画策定に国際的な水準のジェンダーの視点や国内外の様々な課題を十分に盛り込むべく、まずは市民社会で決議に対する理解を深めようと、連続学習
会を企画しました。
 第2回目は、国際協力の現場に長くかかわり、ネパールにおける1325号決議国別
行動計画の活用状況もみてきた田中雅子さんにお話しいただきます。
どなたでもご参加いただけます。
ふるってご参加ください。
  
日時:201427日(金)1830分~2030
場所:渋谷区女性センター・アイリス 会議室
参加費:500
参加申し込み:不要
主催:国連安保理決議1325号国別行動計画・市民連絡会
 
お問い合わせ先:アジア女性資料センター
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752