浜岡原発の今とこれから
みなさん、知っていますか?
浜岡原発を 知っていますか?
浜岡原発がもうすぐ再稼働されることを 知っていますか・・・
・
・
2011年 フランスのドゴール空港にて
静岡産とされるお茶から
基準値を超えるセシウムが検出され
廃棄処分となりました。
フランス当局は 静岡県産のすべての農産物を
(放射能濃度)検査対象とすることを決定
また EU委員会にも
これをEU基準とするよう上申しました。
県 そして農業従事者が受けた影響は
はかり知れません
しかしこの事態は
フランスの対応が厳しかったから起こったものでは決してないのです
・
・
・
メディアでよく言われる
「原発稼働停止」という言葉
その言葉の正確な意味をご存知でしょうか
原子力発電所の心臓部である「原子炉」
その中では「燃料棒」と呼ばれるパーツが
核分裂反応によって 高熱を発し続けています
原発が発電していない時でも
燃料棒は崩壊熱を発し続けており
それを冷やすための冷却水が
循環し続けています。
原発稼働停止とは 原子力発電所が
「発電を止めている」という意味であり
原子炉の状態をさす言葉ではありません
原子炉内(貯蔵プール)には今も変わらず
発熱を続ける燃料棒が収められています
仮に津波対策がうまくいったとしても
何らかの理由によって
冷却機能が失われたならば
燃料棒の温度は上がり続け
致命的な事態が起こるでしょう
原発が稼働停止であれば
地震が来ても大丈夫などということは 決してないのです
・
・
・