泊原発の廃炉をめざす会 事務局です
------------------------------ -----------------
「さようなら原発1000万人アクション北海道」( 当会も実行委員会に入っています)
が呼びかけ団体である、脱原発「全道100万人署名」 にご協力をお願いします。集約
の10月末まであと一か月ですが、 100万筆にはまだまだ手が届いていません。「泊原
発を動かさないで!」「核と一緒に暮らしたくない!」 という私たち道民の声を、ぜ
ひ高橋知事に届けましょう。

署名用紙は下記のホームページからダウンロードするか、「 泊原発の廃炉をめざす
会」までご連絡ください。ご送付いたします。
http://www.peace-forum.net/ blogeuc/goodbye-npp/?itemid= 628

また、当会事務局に「原発のない北海道を! 全道100万人署名 さようなら原発
1000万人アクション HOKKAIDO」の幟が5枚あります。 署名を集める際に活用できる
方は無償でご送付いたしますので、「泊原発の廃炉をめざす会」 までご連絡ください
(連絡先は一番下にあります)。

署名提出先) 北海道知事 高橋 はるみ 様
要請事項)
1.泊原発の「再稼働」を容認しないこと。
2.大間原発(青森県大間町) の建設中止を関係機関に要請すること。
3. 道の「核抜き条例」にもとづき、「核のごみ」 の最終処分場は受け入れないこ
と。
4.「原発ゼロ」社会の実現に向け、 再生可能な自然エネルギーを積極的に導入する
こと。

呼びかけ団体)さようなら原発1000万人アクション北海道

期限)10月末をめどに集約する

送付先)下記「北海道平和運動フォーラム」 に直接ご送付ください。
〒060-0004
札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル2F
北海道平和運動フォーラム 宛
TEL:011-231-4157 FAX:011-261-2759

========================
泊原発の廃炉をめざす会
〒060-0808
札幌市北区北8条西6丁目2-23-806号
TEL:011-594-8454 月、水、金(10時から16時)
FAX:011-594-8455
E-mail:
info@tomari816.com
HP: http://tomari816.com
------------------------------ ----
 

賛同のお願い

 「さようなら原発1000万人アクション北海道」への
賛同をお願いします

 3月11日の大地震によって、東京電力の福島第一原子力発電所が破壊され、原子炉は炉心溶融(メルトダウン)を起こし、今も高濃度の放射性物質が大気・海水・土壌に拡散し続けています。原発で事故が起きれば人間には制御が不可能であり、大きな悪影響を人間や自然に及ぼします。
 北海道においても泊原子力発電所があり、福島原発事故の原因究明や検証もないままに1,2号機において「再稼働」が強行されようとしています。
 
 このたび、「倉本 聰」さん(脚本家・劇作家・演出家)、「雨宮処凛」さん(作 家・活動家)、「西尾正道」さん(国立北海道がんセンター院長)、「小野有五」さん(北海道大学教授)、「麻田信二」さん(北海道生活協同組合連合会会長理事)が「呼びかけ人」となり、「さようなら原発1000万人アクション北海道」として、エネルギー政策の転換と泊原発の段階的運転停止を求め、北海道において広範な市民運動を展開することとしました。
 
 また、この運動は中央において、作家の大江健三郎さんらが呼びかけ人となっている「さようなら原発1000万人アクション」と連携して行うこととします。
 ぜひ、「さようなら原発1000万人アクション北海道」の「趣旨・目的」に賛同されるようお願いいたします。
 賛同いただける団体はメールまたはファックスでお申し込みください。
 
※賛同団体は当ホームページで団体名を紹介させていただきます。
※賛同の受付は団体のみとさせていただきますので、ご了承ください。
 

「さようなら原発1000万人アクション北海道」の目的(要旨)

1.泊原発の廃炉に向けた段階的な運転停止を求めます。
2.青森県・大間原発の建設中止を求めます。
3.高レベル放射性廃棄物最終処分場の受け入れを拒否します。
4.脱原発・自然エネルギー中心の社会の実現をめざします。
※詳細は趣旨・目的をご覧ください。