10月1日(火) 14時~ 18時半~  篠山市民センター・催事場(篠山市黒岡191) 
 「フタバから遠く離れて」上映会   (各回上映後、舩橋淳監督のミニ講演があります)  参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます <主催 憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会) 入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込みを 電話0795-73-3869、FAX0795-72-3639
 
国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす 大阪府民会議連続講座 「差別扇動と人権意識を考える」  第3回 10月2日(水) 「関東大震災で起きた虐殺とは何だったのか-福田村事件が問いかけること」喜岡 淳(香川人権研究所)、 第4回 10月10日(木) 「排除する側(マジョリティ)の意識と心理を分析する-アメリカでの研究から」出口真紀子(上智大学准教授)、 第5回 10月16日(水) 「日本国憲法と差別の法規制を考える」内田博文(神戸学院大学法科大学院教授) (各回)19:00~21:00 大阪市立総合生涯学習センター第1研修室(大阪市北区梅田1-2-2-500大阪駅前第2ビル5階) 06-6345-5004) 受講料:1回受講料1000円 <主催:国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議> http://www.ihri.jp/recture/pre_2013/index.html
 
103() 1830分~ 神戸市勤労会館 
 JAL闘争に連帯する10/3兵庫県集会  問題提起と原告団の訴え  参加費500円 <主催 日本航空解雇撤回闘争に連帯する兵庫の会 078-382-2116
 
104日(金) 18時30分~20時、交流会: 神戸学生青年センター 
脱核アジア平和のための 西日本原発地域日韓市民ツアー関西集会   連 帯 ― 韓国側参加者と関西地域の市民との対話と交流― 参加費:集会 500円(会場費用など)、 交流会20時~ 2500円(飲食代など) ※申し込み: 神戸学生青年センター(〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 T078-851-2760 F821-5878 hida@ksyc.jp)電話、葉書、メール等で(名前、所属、住所、電話番号等表示の上)10月2日までに < 主催者 脱核アジア平和のための西日本原発地域日韓市民ツアー関西集会実行委員会>
 
104()  1830分~2030分 神戸市勤労会館404号室 
 2013年度の市長選挙にあたり~まちづくり政策シンポジウム   政策提言およびシンポジウムについては各候補者にもご案内します。 資料代:500円< 主催 文化豊かで暮らしやすい環境・公園都市「神戸」を目指す まちづくり政策研究会 中島 淳・竹山清明連絡先:0901914 4907(中島)>
 
104() 1830分~2030分 尼崎市立小田地区」会館(06-6488-2574) 
 人権祭り学習会「おばちゃん目線で見た日本国憲法」―憲法を人権の視点で考えるー  講師:谷口真由美(全日本おばちゃん党代表代行 ・大阪国際大学准教授 国際人権法・差別論等を担当) 参加費無料 定員48名<主催 じんけんまつり実行委06-6489-6815
 
10月4日(金) 18:30~21:00 ドーンセンター・セミナー室2 
 『レイシズム、あかん』第3弾「インターネットと差別」 
        「インターネット上で何が起きているか」世利桃枝(ニューメディア人権機構)、 「差別はネットの娯楽なのか」李信恵(リシネ)(フリーライター)、 「ネットと部落差別」中野博章(奈良ふらっと市民会議)   参加資料代:500円(IMADRおよびヒューライツの会員は無料) <主催:人種差別撤廃NGOネットワーク・反差別国際運動日本委員会・アジア・太平洋人権情報センター06-6581-8848
 
10月4日(金) 19:0021:00 淀川区民センター第1会議室(阪急十三駅徒歩7分)
  TPPって、都会もヤバい。~TPPに便乗してすすんでいるもの~   
         スピーカー: 色平哲郎(佐久総合病院・内科医)、 松尾由美(コープ自然派ピュア大阪理事長)、 神田浩史(西濃環境NPOネットワーク副会長/AMネット理事)  
 
10月5日()   映像を見ながら談話できる格好の空間へのご案内  
         □昼の部 13:30開場 プログラム『IVAW・イラクに誓う』 『IVAW ・明日へのあゆみ 』 
              上映終了後、約1時間の予定でトークと感想交流   
           □夜の部 18:30開場 プログラム 『イラク帰還兵・普天間に呼びかける』 
              『生きる尊厳とつながりを取り戻すために・武藤類子さん』 参加協力費・500円 
              <主催 マブイシネコープ>
 
10月5日(土) 14時~16時 (13時半開場)  ドーンセンター・セミナー室  
            【ジュゴン連続学習会 第2回大阪】   
  「ジュゴンの行動と保護~フィリピンと沖縄の調査から~」   
          講師:向井 宏(海の生き物を守る会代表) 参加費:大人1000円 高校生以下500円  <問合せ先: ジュゴン保護キャンペーンセンター ・関西事務所 TEL/FAX 06-6353-0514 メール info@sdcc.jp
 
神戸YWCA2013年度現代史勉強会「いもづる」      
    13時30分~16時 神戸YWCA 6階会議室かチャペル (JR三宮駅東北15分・地下鉄新神戸駅南5分 参加費1000円・若者500円  ⑥10月5日(土) 「崖っぷちの政治状況から」 服部良一(前衆議院議員)  ⑦11月2日(土) 「日本人の『戦争観』の変遷」 佐治孝典(近代日本思想史研究家)〈主催 神戸YWCA平和活動部078-231-6201〉
 
105() 18時 東灘区民センター(JR住吉駅東3分)  憲法学習講演会「解釈改憲・立法改憲の危機と安倍内閣のジレンマ」  講師:和田 進(神戸大学名誉教授) 参加費500円 090-7366-9420(仲村) 詳細:ホームページ http://higashinada9.at.webry.info/
 
105() 14時 尼崎市園田地区会館  木津川 計一人語り「無法松の一生」  参加協力券1000円(当日1200円)<東園田9条の会 06-6491-3574
 
105() 1330分 吹田勤労会館  憲法講演会第二弾「原発と人間は、共存出来るか?」  講師:末田一秀(反原発新聞編集人)安倍内閣は、幾万年もの後の世代に「命を引き継ぐ」自信をもって再稼働をすすようとしているのか、専門家と一緒に考えましょう 資料代500円 <主催 憲法9条をまもり、いかす吹田の会 090-2041-5094(床島)・090-8796-3539(田中)>
 
0月6日(日) 1時~15時 高砂市文化会館・福祉保健センター(山陽電鉄「高砂」駅北300㍍)  第16回あつまろか 文化と民族の交流ひろば「東はりまマダン」  出演者:西播朝鮮初中級学校、文学芸術家同盟兵庫支部、キム・ジョンレ、こるもっきる,高砂市立荒井中学校吹奏楽部、神戸華僑会舞獅隊、エスペランサ、そえんじ、加古川市立平荘小学校和太鼓クラブ、ほか 世界各国の料理屋台・B級グルメ・スイーツ、フリーマーケット、在住外国人生活相談 <主催 マダン実行委員会 080-6117-1186
 
0月6日(日) 14時~ いたみホール(伊丹市宮ノ前1丁目1番3号、阪急伊丹駅北3分、JR伊丹駅西8分)  第3回さようなら原発 1000人集会 ・「福島事故は終わっていない 原発はもう動かすな! 」   講師;小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)  ゲスト;神田香織(講談師)  趣旨:①フクシマを無かったことにするな。福島の人々との連帯  ②放射能汚染、内部被爆は他人事ではない  ③どうすれば再稼働撤回、原発ゼロを実現出来るのか  参加費1000円(震災避難者・大学生以下500円 手話通訳有り<主催 実行委員会、 事務局;地域に生きる川西市民の会090-3613-7069( 北上哲仁 ) ※賛同者募集中 個人1000円、団体3000円 ゆうちょ振込009602159745、名義・地域に生きる川西市民の会>
 
10月6日(日) 10:30~16:00 【雨天中止】 大阪城公園太陽の広場  2013ハンマダン in 大阪~心をひとつに楽しもう!~  http://www.mindan-osaka.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=510  入場無料<主催:ハンマダン大阪実行委員会 問合せ:韓国民団大阪本部 http://www.mindan-osaka.org/index.php 06-6371-7331
 
10月6日(日) 14:30~17:30 高槻総合市民交流センター第4会議室(JR「高槻駅」すぐ/阪急「高槻市駅」徒歩10分  RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)12周年総会  http://rafiq.jp/event/131006rafiq12.html 参加費:無料 <主催:RAFIQ http://rafiq.jp/index.html
 
10月6日(日) 1330~16:40  名古屋市教育館2階講堂(名古屋市中区錦3-16-6・℡052-961-2541・地下鉄名城線『栄』駅2番・3番・10B出口を出てすぐ)  安川寿之輔講演会;新著『福沢諭吉の教育論と女性論』(2013.8高文研)を語る~福沢諭吉・アジア太平洋戦争・安倍政権~ 資料代 500円(学生、年収200万円以下は無料) <【共催団体】不戦兵士・市民の会東海支部・<ノーモア南京>名古屋の会・河村市長「南京虐殺否定」発言を撤回させる会・日中友好協会愛知県連合会」・子どもたちに「戦争を肯定する教科書」を渡さない市民の会(教科書市民の会) 連絡先:TEL 052-261-1117
在特会らによる朝鮮学校等に対する襲撃事件裁判、傍聴支援の要請  
   107日(月)10時集合(傍聴券抽選)・開廷11時、 京都地裁  京都朝鮮第一初級学校襲撃事件裁判・判決公判  終了後報告集会、  1025日(金) 11時 徳島地裁 徳島県教祖襲撃事件裁判、  1025日(金) 11時 大阪地裁 大阪無償化裁判第4回(朝鮮学校を高校無償化から排除した不当性を問う裁判)、 1119日(火) 時間不明 大阪地裁 大阪補助金裁判(大阪では府市の補助金カットの不当性を問う裁判も無償化問題と同時並行で進んでいる)