原発 ホワイトアウト
[単行本]
若杉 冽 (著)
講談社
¥1680円
「原発はまた必ず爆発する」
目次
第1章 選挙の深奥部
第2章 幹事長の予行演習
第3章 フクシマの死
第4章 落選議員回り
第5章 官僚と大衆
第6章 ハニー・トラップ
第7章 嵌められた知事
第8章 商工族のドン
第9章 盗聴
第10章 謎の新聞記事
第11章 総理と検事総長
第12章 スクープの裏側
第13章 日本電力連盟広報部
第14章 エネルギー基本計画の罠
第15章 デモ崩し
第16章 知事逮捕
第17章 再稼働
第18章 国家公務員法違反
終章 爆弾低気圧
第2章 幹事長の予行演習
第3章 フクシマの死
第4章 落選議員回り
第5章 官僚と大衆
第6章 ハニー・トラップ
第7章 嵌められた知事
第8章 商工族のドン
第9章 盗聴
第10章 謎の新聞記事
第11章 総理と検事総長
第12章 スクープの裏側
第13章 日本電力連盟広報部
第14章 エネルギー基本計画の罠
第15章 デモ崩し
第16章 知事逮捕
第17章 再稼働
第18章 国家公務員法違反
終章 爆弾低気圧
大追跡 2013/9/19 10:26 - 日刊ゲンダイ
霞が関全体を、一冊の本が震撼させてる。タイトルは「原発ホワイトアウト」(講談社)。再稼働が着々と進む日本の原発に、致命的な欠陥があることを暴いた小説だ。
業界団体の反対派潰しの手法や、政治家や官僚を手なずける手練手管が臨場感たっぷりに描かれているが、この一冊はただのエンターテインメント本ではない。帯のコピーに〈現役キャリア官僚のリアル告発ノベル!!〉とあるとおり、小説の形を借りた内部告発本なのだ。
著者は「若杉冽」。もちろんペンネームだが、プロフィルには〈東京大学法学部卒業。国家公務員1種試験合格。現在、霞が関の省庁に勤務〉とだけ書かれている。複数で執筆したという説もあるが、それも謎だ。
「原発反対派で知られる自民党の河野太郎議員がきのう(17日)午前、自身のツイッターで〈登場者はみんな仮名ですが、電力、原子力業界について書かれていることはかなり真実に近く、お勧めです〉と推薦。〈エネ庁で相当の職務経験を積んだ高官で、かつ、左遷されるなどして相当の時間的余裕がある人が疑われているようです〉と立て続けにつぶやいたことで、本の評判が一気に拡散しました。霞が関は、いったい誰が書いたんだと、“犯人捜し”に躍起になっています」(経済部記者)
それもそのはず、登場人物も全員仮名だが、「エネ庁次長」や「規制庁審議官」といった肩書の人物が登場する。だから官僚が読めば、実在のモデルが分かってしまうというわけ。政治家や経済界の実力者も多数登場出するが、脱原発俳優で参院議員の「山下次郎」などと、名前の語呂や肩書から実在の人物が容易に想像できる。
官僚や政治家は、今ごろ気が気でないだろう。
業界団体の反対派潰しの手法や、政治家や官僚を手なずける手練手管が臨場感たっぷりに描かれているが、この一冊はただのエンターテインメント本ではない。帯のコピーに〈現役キャリア官僚のリアル告発ノベル!!〉とあるとおり、小説の形を借りた内部告発本なのだ。
著者は「若杉冽」。もちろんペンネームだが、プロフィルには〈東京大学法学部卒業。国家公務員1種試験合格。現在、霞が関の省庁に勤務〉とだけ書かれている。複数で執筆したという説もあるが、それも謎だ。
「原発反対派で知られる自民党の河野太郎議員がきのう(17日)午前、自身のツイッターで〈登場者はみんな仮名ですが、電力、原子力業界について書かれていることはかなり真実に近く、お勧めです〉と推薦。〈エネ庁で相当の職務経験を積んだ高官で、かつ、左遷されるなどして相当の時間的余裕がある人が疑われているようです〉と立て続けにつぶやいたことで、本の評判が一気に拡散しました。霞が関は、いったい誰が書いたんだと、“犯人捜し”に躍起になっています」(経済部記者)
それもそのはず、登場人物も全員仮名だが、「エネ庁次長」や「規制庁審議官」といった肩書の人物が登場する。だから官僚が読めば、実在のモデルが分かってしまうというわけ。政治家や経済界の実力者も多数登場出するが、脱原発俳優で参院議員の「山下次郎」などと、名前の語呂や肩書から実在の人物が容易に想像できる。
官僚や政治家は、今ごろ気が気でないだろう。