*********************************************************************************
松井やよりさんの遺志と基金とによる「女性人権活動奨励賞(やより賞)」の活動は、2005年からスタートしています。
松井さんは、国際的な視野を持ち、あくまでも女性や弱者の側に立つジャーナリストとして生涯を貫きました。彼女はこの奨励賞をとおし、厳しい状況の中で自らの意志を貫こうとしている女性たちや、自分の道を求めつつある女性たちを励ましたいと願っていました。
一人でも多くの方々が、愛情と期待をこめた彼女の呼びかけに応えてくださるよう希望いたします。
(NPO法人 女たちの戦争と平和人権基金 理事長 池田恵理子)
*********************************************************************************
みなさま、
やより賞事務局からのお知らせです。
ぜひ、まわりへ広くお知らせください。
どうぞよろしくお願いします。
【転送歓迎】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今年の『やより賞』──締切(8月25日)まで1ヶ月となりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な社会貢献の現場で、真摯に活動する草の根の女性をご存知の方、ぜひ、
積極的なご推薦(やよりジャーナリスト賞は自薦も可です)をお願いします!
所定の様式による応募フォーム(やより賞・英文/やよりジャーナリスト賞・
日本文)にて推薦書類をご提出ください。
推薦応募用紙はこちらからダウンロードできます:
───────────────────────────────────
第9回 女性人権活動奨励賞(やより賞)2013募集要項
※女性人権活動奨励賞(やより賞)には、「やより賞」と「やよりジャーナリスト賞」があります。
●やより賞
21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやより賞の対象です。やより賞は、これからの活躍を期待して、特に若い世代に注目します。
他薦を要件とします。推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金が負担します)
●やよりジャーナリスト賞
日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等をなくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の対象です。日本語圏に向けて積極的に発信していく意志を条件とし、言語表現は日本語のみを対象とします。高い評価が確立している実績よりも、今後の活躍の可能性に強く注目します。
映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出していただきます。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。
・推薦締め切り 8月25日
・選考結果発表 10月16日
・贈呈式・記念シンポジウム 12月7日
ホームページには、英文での詳しい応募要項も載っています。
───────────────────────────────────
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F
NPO法人 女たちの戦争と平和人権基金内
電話: 03-3202-4633 FAX: 03-3202-4634
Email: yayori-award@wfphr.org
───────────────────────────────────