平成25年6月28日
自民党国会議員各位
自民党国会議員各位
自民党は、若者を死ぬまで働かせ、殺す社会をつくりたいのですか?!お答えください。
ワタミ過労死遺族
森 豪
森 祐子
森 豪
森 祐子
自民党は、7月の参議院選挙比例区の候補として、ワタミ(株)の渡辺美樹会長を擁立されると聞いていますが、渡辺会長に関し、素朴な質問に答えていただきたい。
法律違反を重ねて利益追求をした経営者に、
若者を死ぬまで働かせ、使い捨てにして利益をあげた経営者に、
国会議員になる資格があるのでしょうか?
法律違反を重ねて利益追求をした経営者に、
若者を死ぬまで働かせ、使い捨てにして利益をあげた経営者に、
国会議員になる資格があるのでしょうか?
国の機関である労働局は、2012年2月14日、私達の娘の死に対し、ワタミフードサービス(株)における業務上の労災による死亡との決定を下しました。しかし渡辺会長およびワタミフードサービスは、労災の責任を認めようとしません。私たち遺族に正面から向き合おうとせず、娘の死の実態調査を求める遺族が納得できるような説明をしようとしません。このような無責任な経営者に国会議員になる資格があるのでしょうか?
幅広く事業を展開する渡辺美樹会長の経営の核は、居酒屋経営にあります。渡辺会長の居酒屋経営とは何でしょうか。法律違反と若者の酷使による利益追求です。私の娘に関しては、労働契約書は作成されず、労働時間は、所定労働時間8時間、週休2日制と入社前に説明しておきながら、入社するや営業時間が勤務時間と言われて労働契約法を無視され、なんらの合理的説明もなく、社員の合意を得ることもなく、時間外労働を強制し、労働局審査官の計算では、月140時間以上の時間外労働を課せられました。
幅広く事業を展開する渡辺美樹会長の経営の核は、居酒屋経営にあります。渡辺会長の居酒屋経営とは何でしょうか。法律違反と若者の酷使による利益追求です。私の娘に関しては、労働契約書は作成されず、労働時間は、所定労働時間8時間、週休2日制と入社前に説明しておきながら、入社するや営業時間が勤務時間と言われて労働契約法を無視され、なんらの合理的説明もなく、社員の合意を得ることもなく、時間外労働を強制し、労働局審査官の計算では、月140時間以上の時間外労働を課せられました。
労働安全衛生法違反です。しかもその時間外労働の根拠たる36協定も、指名されたアルバイト店員が従業員代表として署名するという労働基準法違反行為を行い、新聞報道により厚生労働省の指導を受けました。36協定自体が法律違反であり、無効なのです。その上で長年、時間外労働を強制してきたのです。
給料についても、娘の基本給には他の手当が含まれたもので労働契約法違反であり、天引きについては、なんらの労使協定も存在せず、娘は事前になんの説明も受けていません。ブレザー、会長の著書の強制購入、種々の積立基金に至るまで一方的に天引きされ、なんら説明も受けず、本人の合意も得ていませんでした。労働契約法、労働基準法違反です。
給料についても、娘の基本給には他の手当が含まれたもので労働契約法違反であり、天引きについては、なんらの労使協定も存在せず、娘は事前になんの説明も受けていません。ブレザー、会長の著書の強制購入、種々の積立基金に至るまで一方的に天引きされ、なんら説明も受けず、本人の合意も得ていませんでした。労働契約法、労働基準法違反です。
娘の店舗には、労働安全衛生法に規定された休憩室が存在せず、娘は、午後3:00から翌日の午前3:30の閉店まで12時間働かせられ、閉店後も指定された社宅に帰る方法はなく、始発まで休憩室のない店舗で待機しなければならず、心身消耗し尽くしました。常態化した長時間深夜労働、短い休憩時間、閉店後の拘束、休日出勤、強制的なボランティア活動、早朝研修、社訓の暗記、レポート書き等に疲労困憊し、2008年に入社して2ヶ月余りで自ら命を絶ちました。
最近の判例では、100時間を超える残業は、安全配慮義務違反であるとの判決が出ています。この事例をワタミフードサービスに提示しても、渡辺会長およびワタミフードサービスは、「安全配慮義務違反は存しない」と責任を否定しています。ワタミという会社の宣伝を信じ夢を持って娘が入社した会社は、事前説明とはまったく違う内実をもち、法律違反により過重労働を強制し、給料から勝手に天引きをし、生存権さえ奪う会社でした。そのような会社の基本方針を決め、経営をしたのが渡辺会長です。そのような経営者を良しとして、国会議員候補にあげている自民党は、渡辺会長がやった経営のように、法律を無視し、若者を死ぬまで働かせ、使い捨てにし、過労死に追いつめる社会をつくるつもりなのでしょうか。
以下、ワタミで娘を失った親として、自民党の皆さんに強く要請します。
1.ワタミ株式会社の渡辺美樹会長を次期参議院議員選挙候補者として公認したことを、ただちに撤回すること。
2.自民党としてブラック企業対策、過労死防止対策に全力で取り組むこと。
2.自民党としてブラック企業対策、過労死防止対策に全力で取り組むこと。
以上