教訓 5年後の私や家族へ 備えの手紙 5人のメッセージ(上)
あの日の怖い体験、悲しい思い出、胸を締め付けられるニュース。忘れたいことがある。でも、忘れてはいけないこともある。
東日本大震災は、将来の自然災害から身を守るために、大切な教訓を残した。河北新報社に寄せられた1500通を超える「備えの手紙」の中から、5人のメッセージを紹介する。全ては5年後の私、家族のために…。
河北新聞2013年6月19日
東日本大震災は、将来の自然災害から身を守るために、大切な教訓を残した。河北新報社に寄せられた1500通を超える「備えの手紙」の中から、5人のメッセージを紹介する。全ては5年後の私、家族のために…。
河北新聞2013年6月19日
◎逃げ道、確認しよう/石巻・佐々木恭花さん
石巻市鹿妻小4年の佐々木恭花さん(9)は震災で初めて、津波という言葉を知った。
あの日、一家は高台に避難した後、荷物を取りに自宅に戻った。車のそばにいた恭花さんの足元に水が流れてきた。家族とともに自宅2階に駆け上がり、屋根に上った。
家の周りが泥水に覆われたこと。海の方で家が燃えていたこと。とても不安だったことをはっきりと覚えている。同じ思いはしたくない。「逃げ道を確認する」「すぐに山や学校に逃げる」と手紙に記した。
石巻市鹿妻小4年の佐々木恭花さん(9)は震災で初めて、津波という言葉を知った。
あの日、一家は高台に避難した後、荷物を取りに自宅に戻った。車のそばにいた恭花さんの足元に水が流れてきた。家族とともに自宅2階に駆け上がり、屋根に上った。
家の周りが泥水に覆われたこと。海の方で家が燃えていたこと。とても不安だったことをはっきりと覚えている。同じ思いはしたくない。「逃げ道を確認する」「すぐに山や学校に逃げる」と手紙に記した。
|