-・-・-・-・-・-・-・- 転載記事 神戸新聞 2013/4/13 21:45 -・-・-・-・-・-・-・-
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201304/0005895723.shtml
 
 
 
 
崩れ落ちた千福寺の土塀=13日午前7時21分、洲本市栄町(撮影・大月美佳)
道路に屋根瓦が落ちた=13日午前5時49分、洲本市上物部1(撮影・佐藤健介)
民家のコンクリート塀が倒れ歩道をふさいだ=13日午前6時15分、淡路市志筑
 13日午前5時33分ごろ、淡路市で震度6弱を記録するなど近畿、中四国を中心に広範囲で地震があった。気象庁によると、震源地は淡路島付近で震源の深さは約15キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・3と推定される。兵庫県によると、県内で14人が重軽傷。大阪や徳島など4府県で9人が負傷した。淡路島を中心に家屋などの一部損壊が1206棟、半壊が2棟確認されたが、倒壊はなかった。気象庁は「今後1週間は震度5弱程度の余震もあり得る」と警戒を呼び掛けた。震度1以上の余震が16回あった。
 

 近畿地方で震度6以上の地震は1995年の阪神・淡路大震災以降初めて。
津波はなかった。
 
 政府は官邸危機管理センターに官邸対策室を設置。兵庫県も災害対策本部を設置した。井戸敏三知事は「地震の規模に比べて被害は軽微にとどまっており、安心してほしい」と呼び掛けた。
 
 気象庁によると、淡路市郡家、同市志筑で震度6弱を観測。震度5強は南あわじ市、震度5弱が洲本市など。震度4は神戸、芦屋、加古川、三木、高砂、三田、姫路、赤穂の各市など県南部の広い範囲で観測した。
 
 県警によると、南あわじ市で女性(76)が転倒し足を骨折。伊丹市で女性(69)が肋骨を折るなど5人が重傷。姫路市で女性(82)が揺れで自宅の柱に頭をぶつけるなど、神戸、明石市などで計9人が軽傷を負った。
 
 各市によると、洲本市658棟▽淡路市508棟▽南あわじ市39棟▽明石市1棟‐の計1206棟で建物の一部損壊を確認。洲本市では2棟が半壊した。同市は避難所を開設、被害状況の把握へ全戸調査を始めた。
 
 淡路島の公立小中高など35校で壁にひび割れが見つかった。観光施設「淡路ワールドパークONOKORO」で数カ所に泥だまりができるなど、沿岸の複数箇所で液状化を確認。洲本市の洲本第一小学校では校庭に約50メートルの地割れが起きた。
 
 大阪ガスによると、ガスメーターが揺れを感知し、兵庫、大阪など近畿5府県で約6万戸が一時停止。電力各社によると、関西電力大飯、美浜、高浜原発(福井県)、四国電力伊方原発(愛媛県)、中国電力島根原発(松江市)に被害はない。
 
 淡路島内のホテルなど宿泊施設には目立った被害はないが、余震などを心配して宿泊予約のキャンセルが相次いだ。 
 
 兵庫県内の主な震度は次の通り。
 【震度6弱】淡路市【震度5強】南あわじ市【震度5弱】洲本市
【震度4】豊岡市▽神戸市兵庫、長田、垂水、北区▽尼崎市▽明石市▽芦屋市▽加古川市▽三木市▽高砂市▽三田市▽加東市▽稲美町▽播磨町▽姫路市▽赤穂市▽たつの市▽上郡町【震度3】養父市▽朝来市▽神戸市東灘、灘、須磨、中央、西区▽西宮市▽伊丹市▽西脇市▽宝塚市▽川西市▽小野市▽加西市▽篠山市▽丹波市▽相生市▽宍粟市‐など。