【イベント案内】第7回東日本大震災子ども支援意見交換会-保育支援・学童保育支援を中心にして-

第7回東日本大震災子ども支援意見交換会-保育支援・学童保育支援を中心にして-
日時:2013年2月7日(木)11時~13時
場所:参議院議員会館地下1階107会議室
 
<報告>
1 被災地における保育支援
    ・ 保育園が抱える課題:保育士不足問題など:八木澤弓美子(岩手県大槌保育園園長)
    ・ 保育支援の現状:「わらすっこ」の遊具支援の取り組みなどから
                                        :磯部裕子(宮城学院女子大学教授)
    ・保育環境整備への行政としての対応
                  :大橋るい子(宮城県保健福祉部子育て支援専門監)
 
2 被災地における放課後児童クラブでの支援
      ・宮城県の学童保育の現状と取り組み
                  :池川尚美(宮城県学童保育緊急支援プロジェクト代表)
      ・ 保護者の転居・転職と学童保育の環境:境田幸一(福島県南相馬市幼児教育課係長)
 
3 政府からの保育支援、学童保育支援に関するコメント
厚生労働省、文部科学省、内閣府、復興庁(予定)
 
4 震災子ども支援への国会議員からの発言
詳細はこちら(PDFファイル)→shinsai_kodomo20130207