2008年の国連自由権規約委員会第5回日本政府報告書審査に、
当言論・表現の自由を守る会の代表と一緒に参加されていた絵手紙作家の中村千恵子さんのブログ転載記事です。
国連自由権規約委員会の勧告を下段に掲載します。
日本の公選法はこれでいいのか?
突然始まった総選挙はあっという間に投票日です。
何が何やらわけわからんという人が多いようです。掲示板には選挙区のポスターが貼ってあります。選挙公報も配られました。あれを読んでよくわかるだろうか?抽象的なことしか書いていないところもあり中身がわからない。自民党は国防軍を持つということを言っている。自衛隊があるが自衛隊は何かの時は国民を守らないのかな?
核兵器を日本も持つべきだと言っているのはどこの党かな?日本維新の会の石原さんかな?
北朝鮮がロケット(人工衛星)を打ち上げたから、日本は襲われるの?北朝鮮の国民は食べるものがなく餓死する人も多いと言うではありませんか。
世界には今も争っている国があります。女性や子供たち、お年寄り、障害者など弱い立場の人たちがひどい目にあっています。映像を見たりするたびにつらいですね。
この地球上から戦争をなくすことはできないのか。みんなで真剣に考えないといけないと思います。核が現実に沢山保有され、それらが使われればこの地球はボコボコになりますよね。間違って飛ばしてもえらいことです。
私は戦後の生まれ戦争を体験していません。でも親から聞いたり、本や映像で思い描くことができます。心から反対です。国と国の争いは外交で、話し合いで解決しようではありませんか。
みんなが選挙の時こそ本音を出し合い、どう税金を使うべきか。国と国の争いをどうしょう。生活のこと環境のことなど論議して、どの政党が、どの人が自分の思いと一致するのか。どの人に託したらいいのか語り合うべきだと思います。
日本では公選法が自由でのびのびと語り合うことを制限しています。欧米では当たり前の戸別訪問が禁止され処罰される決まりになっています。ビラも候補者の名前入りは選挙期間中は自由に配れない。おかしなことです。
どの候補者がどんなことを考えているのか、一番お金がかからないビラ配りもできないのです。そして、マンションに政党のビラを配っていた国家公務員が、住宅不法侵入などで逮捕され、一人は無罪になり、一人は課長補佐だったから有罪にされました。おかしいですよね。ビラを配って逮捕なんてひどすぎます。つい最近も同じような事件がありました
2008年の国連の自由権規約委員会で日本は審査され、「表現の自由を侵害しているから厳しすぎる公選法は変えなさい」と具体的に勧告されたのです。私たち夫婦もその審査を傍聴しました。そして、日本のすべての司法関係者は人権規約を学びなさいと言われたのです。
来年5月か6月に社会権規約と拷問等禁止条約の日本審査がジュネーブにある国連であります。又日本は世界の舞台に上がり、どう改善したのか試されます。自由権規約の審査もやってきます。北朝鮮は世界の中で孤立していますが、日本も世界との関係の中にある国です。いつまでも言論表現の自由を閉じ込めたままでは恥ずかしいです。
私たち国民も世界に目を向け暮したいものです。長い文になりましたが読んでくださったら嬉しいです。
昨日の裁判は取り込んだら45枚でした。今日もアップはできません。
風邪をひかないでおやすみなさい。
何が何やらわけわからんという人が多いようです。掲示板には選挙区のポスターが貼ってあります。選挙公報も配られました。あれを読んでよくわかるだろうか?抽象的なことしか書いていないところもあり中身がわからない。自民党は国防軍を持つということを言っている。自衛隊があるが自衛隊は何かの時は国民を守らないのかな?
核兵器を日本も持つべきだと言っているのはどこの党かな?日本維新の会の石原さんかな?
北朝鮮がロケット(人工衛星)を打ち上げたから、日本は襲われるの?北朝鮮の国民は食べるものがなく餓死する人も多いと言うではありませんか。
世界には今も争っている国があります。女性や子供たち、お年寄り、障害者など弱い立場の人たちがひどい目にあっています。映像を見たりするたびにつらいですね。
この地球上から戦争をなくすことはできないのか。みんなで真剣に考えないといけないと思います。核が現実に沢山保有され、それらが使われればこの地球はボコボコになりますよね。間違って飛ばしてもえらいことです。
私は戦後の生まれ戦争を体験していません。でも親から聞いたり、本や映像で思い描くことができます。心から反対です。国と国の争いは外交で、話し合いで解決しようではありませんか。
みんなが選挙の時こそ本音を出し合い、どう税金を使うべきか。国と国の争いをどうしょう。生活のこと環境のことなど論議して、どの政党が、どの人が自分の思いと一致するのか。どの人に託したらいいのか語り合うべきだと思います。
日本では公選法が自由でのびのびと語り合うことを制限しています。欧米では当たり前の戸別訪問が禁止され処罰される決まりになっています。ビラも候補者の名前入りは選挙期間中は自由に配れない。おかしなことです。
どの候補者がどんなことを考えているのか、一番お金がかからないビラ配りもできないのです。そして、マンションに政党のビラを配っていた国家公務員が、住宅不法侵入などで逮捕され、一人は無罪になり、一人は課長補佐だったから有罪にされました。おかしいですよね。ビラを配って逮捕なんてひどすぎます。つい最近も同じような事件がありました
2008年の国連の自由権規約委員会で日本は審査され、「表現の自由を侵害しているから厳しすぎる公選法は変えなさい」と具体的に勧告されたのです。私たち夫婦もその審査を傍聴しました。そして、日本のすべての司法関係者は人権規約を学びなさいと言われたのです。
来年5月か6月に社会権規約と拷問等禁止条約の日本審査がジュネーブにある国連であります。又日本は世界の舞台に上がり、どう改善したのか試されます。自由権規約の審査もやってきます。北朝鮮は世界の中で孤立していますが、日本も世界との関係の中にある国です。いつまでも言論表現の自由を閉じ込めたままでは恥ずかしいです。
私たち国民も世界に目を向け暮したいものです。長い文になりましたが読んでくださったら嬉しいです。
昨日の裁判は取り込んだら45枚でした。今日もアップはできません。
風邪をひかないでおやすみなさい。
~・~・~・~・~・~
自由権規約委員会
第5回日本政府報告書審査 最終見解(勧告)2008年10月
パラグラフ26
委員会は、公職選挙法の下での戸別訪問の禁止、選挙期間前に配布可能な文書図画への制限などの表現の自由及び参政権に対して課された非合理的な制約につき懸念を有する。
委員会は、政治活動家と公務員が、私人の郵便箱に政府に批判的な内容のリーフレットを配布したことで、不法侵入についての法律や国家公務員法の下での逮捕、起訴されたとの報告についても懸念する。
締約国(日本)は、規約19条及び25条の下で保護されている政治活動及び他の活動を、警察、検察官および裁判所が過度に制約しないように、表現の自由と参政権に対して課されたいかなる非合理的な法律上の制約をも廃止すべきである。