国連アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表は8月6日、原水爆禁止2012年世界大会の閉会総会・広島に出席し潘基文国連事務総長のメッセージを代読し、あいさつしました。
 
 潘基文国連事務総長からのメッセージ 
 
 世界大会にご参加のみなさんにごあいさつする機会をいただき、光栄です。この素晴らしい大会を見事に組織された高草木博さんと同僚のみなさんに感謝します。
 今朝、世界の注目は広島の平和祈念式典に集まりました。それは67年前の原爆で亡くなられた方々を追悼し、被ばく者と遺族の方々へ敬意を表する機会です。
 しかし、あの式典もこの世界大会も、過去の問題だけに目を向けているわけではありません。世界の人々は、今日、核軍縮を求め、核兵器のない未来を望んでいます。
 ご存知のように、これは希望だけで達成できるものではありません。国際社会の広範な個人やグループの大変な努力と協力、また国家グループ間の緊密な協力も必要です。そして国連において中心的な課題とされなければなりません。
 
 軍縮の達成という課題を平和組織だけで担うことはできません。幸い平和組織には実際の、そして潜在的な味方がいます。そもそも社会で、核兵器の影響を受けない人などいるでしょうか。年齢、収入、職業、性別、国籍とは無関係に誰でも核兵器廃絶から利益を得るのです。
 
 私は、みなさんが多くの成果を上げてこられたことに敬意を表するものです。みなさんの刊行物や会議は、人々を教育してきました。署名運動は、市民一人ひとりを軍縮プロセスに参加させてきました。青年達にも働きかけ、世界中で軍縮を最優先課題としてきました。
 皆さんに感謝します。これからもがんばって活動を続けてください。私は核兵器廃絶という崇高な目標を達成する運動で、みなさんのパートナーであることを光栄に思います。核兵器廃絶は私たちの集団的安全と幸福を大きく前進させるでしょう。
                     8月6日、広島
                     国連事務総長  潘基文