石狩湾岸に80基もの巨大風車が できるって 2012/6/2(土) 午後 0:12
ついに石狩市役所環境課では 二件の風力発電の アセス方法書の縦覧が始まりました
洋上風力50基(ソフトバンク関連会社)と 生協がらみの グリーンファンド 10基です
その前に縦覧していたのは コスモ石油関連の エコパワー10基
そのもっと前に計画されていたのは 日本風力開発の15基で
まったくよくやってくれるモンです 地元住民を何だと思っているんでしょうか
長崎県の宇久島では 数年前にやはり50基の巨大風発に対して 町民と首長が反対して
計画を撤回させています どいつもこいつも カネに眼がくらんでやり放題です
彼らは 環境問題も関係なければ 温暖化も 二酸化炭素削減も
ただの都合のいい 理由づけに悪用しているだけにすぎません
大規模風力発電をオッ建てて カネさえ儲かりゃ―どうでもいいという事です
原発再稼働と同じで 何でも無いと言いつつ 低周波をバラまき 自然環境を守ると言いつつ破壊して
地元民に限りない迷惑を押しつけて 平気で金儲けをする連中です
今月は そのせいで 環境アセス方法書の住民説明会が 二件あることになってます
コレもおざなりな意見を募集して 適当に答えて 実績を作るという事の下敷きです
住民の意見など ハナから聞こうなどと言うつもりは まったく無いわけです
なんだかなー
この記事は、「ぬかみそ」さんから転載させていただきました。
|