jrfs事務局より
風薫る5月に、日仏会館で開催される2つの企画を転載し紹介させていただきます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◆(日仏学生フォーラム主催) 講演会
「自然科学・高等教育から見た日仏交流」
- 日時 : 2012年05月12日(土曜) 17:00
- 会場 : 日仏会館5階501会議室 - 渋谷区恵比寿3丁目
- 2012年05月12日(土) 17:00〜19:00
- 日仏会館5階501会議室 (32席)
- Les échanges franco-japonais dans le secteur de l'enseignement supérieur en sciences naturelles
※無料・予約不要
2012年度 日仏学生フォーラム第2回講演会は、山崎満氏をお招きします。
FFJEのフランス人メンバーの多くが通うEcole Polytechniqueでの留学経験を中心に、自然科学・高等教育分野から見た日仏の交流について詳しくお話しして頂きます。
また、各国の生活、文化、言語の違いや共通点についてもお話し頂く予定です。
学生主催ではありますが、社会人の方もぜひお誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい。
山崎満氏
史上最年少の科学部門フランス政府給費留学生として渡仏し、日本人初のEcole Polytechnique博士号を取得。現在、国際基督教大学教授(数学)。日仏会館学術委員、日仏理工科会幹事、ABSCIF (Association japonaise des anciens boursiers scientifiques du gouvernement français, 科学部門フランス政府給費留学生の会)副会長。
- 会場: 日仏会館5階501会議室
日仏会館2階メインエントランスより入館、エレベーターで5階へお上がり下さい。
定員32名
日仏会館へは、アクセスマップをご参照ください。
◆(日仏会館共催) 講演会
「グローバル化時代のフランス式女性モデルとは何か?-日本への教訓」
フランス語による講演、適宜通訳あり
- 日時 : 2012年05月17日(木曜) 18:30
- 会場 : 日仏会館ホール - 渋谷区恵比寿3丁目
- 講師 ドラ・トーザン(フランス・ジャーナリスト、エッセイスト、最新刊『ママより女』(小学館)
- お申込み、お問合先お申込み: パリクラブ事務局 TEL:(03)3288-9623, FAX:(03)3288-9558, e-mail: bonjour@parisclub.gr.jp このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
Les femmes françaises, un modèle de vie? Dora Tauzin
主催 日仏経済交流会(パリクラブ)
共催 公益財団法人日仏会館、在日フランス商工会議所
(入場無料・要事前申込・懇親会有参加費3,000円)
・詳細及び最新情報は日仏経済交流会(パリクラブ)まで http://parisclub.gr.jp
シモーヌ・ド・ボーヴォワール、エリザベト・バダンテール、シモーヌ・ヴェイユ、ジゼル・アリミなどのhttp://www.mfjtokyo.or.jp/images/stories/event/2012.5.17_Dora_Tauzin/Dora_Tauzin-1_2012.5.17.jpg現代哲学者に代表されるように女性解放思想の世界最先端を走ってている国、フランス。この40年間にラディカルな社会構造の変容があった。人口減少の不安に苦しむすべての欧州諸国やアジア諸国をしり目に出生率2.0を超える不思議の国。フランス女性はますます結婚しなくなってしまったが、 仕事に従事しながらますます子供を持つようになった。
そして仕事と子育てと愛のトリレンマを克服する彼女たちフランス人女性のパラドックスの秘密は何か。最近も婦人公論4月号で作家・渡辺淳一氏と対談された女性ジャーナリストのドラ・トーザンさんにその秘密を教えていただこう。そして日本はどうすればいいのかを議論しよう。男性のあなたも参加してください。
ドラ・トーザンのサイト www.doratauzin.net
- 会場:
- 日仏会館ホール - Webサイト
日仏会館HP