年度末の2012年3月31日(土)、
名古屋市中区の名古屋市教育館で、
「河村名古屋市長南京発言を検証する会」の主催で、
河村名古屋市長による、南京大虐殺否定発言に対して、
「河村市長南京発言を検証する緊急市民集会」を開きます。
案内チラシを添付します。
多くの方々の集会参加と、集会への賛同を呼び掛けます。
*********************************

河村市長南京発言を検証する緊急市民集会

日時;3月31日(土)12時~4時半まで
場所;名古屋市教育館 講堂
(地下鉄名城線「栄」下車3番、10B番出口すぐ)
参加費:1000
   (年収200万円以下の方は無料)
◆◆
集会プログラム◆◆                           
     
 午前11時半開場
 午前12時 DVD上映
「フィルムは証言するー南京大虐殺から半世紀」
 午後1
・主催者からの問題提起 
・講演1:旧日本軍兵士の証言
三上 翔さん  1919年6月生まれ。
      第三艦隊第十一戦隊第二十四駆逐艦隊「うみかぜ」乗組員
  ・ 講演2:小野賢二さん(南京虐殺事件研究者)
(休憩)
午後330
団体・個人からの発言
石川賢作(日中友好協会愛知県連合会)、南守夫(愛知教育大学教授)、
林伯耀(旅日華僑中日交流促進会事務局長)、 他。
@午後430分:主催者よりの提案(宣言文)
@午後445分:閉会
主 催:河村名古屋市長南京発言を検証する会
連絡先:090-6087-8656 、 kawamuracheck@yahoo.co.jp  

私たちは、220日、「南京事件はなかった」との河村名古屋市長の発言を看過でき
ない問題だと考えます。市民として、過去に日本がアジア諸国で行った戦争や侵略の
事実を直視すべきだと考えます。
研究者や実際の体験者のお話を聞き、河村市長発言を批判的に検証し、南京事件の実
相を、多くの市民の皆さんと共有したいと緊急市民集会を開催します。
その上で、市長発言により、交流が途絶えた南京市のみなさんに、市民に立場からの
見解を伝え、友好と交流を進めていきたいとも考えています。
多くの皆さんの参加をお待ちしています。

【集会呼びかけ人】(敬称略)(316日現在)
  肩書きは、会を代表するものではありません。
 池住義憲(立教大学特任教授)、石川賢作(日中友好協会愛知県連合会会長)、磯
貝治良(作家・NPO法人三千里鐡道副理事長)、伊藤一幸(戦争をしない戦争協力
もしない三重ネットワーク)、内河恵一(弁護士)、内田隆(名古屋市民)、大隅良
務(西山浄土宗・僧侶)、小野政美(教員;「憲法と教育を守る愛知の会」事務
局)、河田昌東(名古屋市民)、木村直樹(郷土研究者)、久野綾子(「おんなの叛
逆」編集者)、久野秀明(元イラク訴訟の会事務局)、小出裕(日朝協会愛知県連合
会事務局長)、小林収(みどり東海共同代表)、近藤真由美(名古屋YWCA)、酒井健
次(日本科学者会議:物理学)、猿田正機(中京大学教授)、島しづ子(牧師)、
ジョセフ・エサティエ(大学教員)、鈴木明男(NPO愛知働く者の健康センター事務
局長)、竹内宏一(元愛知労組会議事務局長)、大東仁(真宗大谷派円光寺住職)、
高橋信(名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会共同代表)、近森泰彦
(全トヨタ労働組合をサポートする市民の会事務局長)、冨田好弘(日中友好協会愛
知県連合会理事長)、中村紀子(旧日本軍による性的被害女性を支える会)、野村潔
(日本聖公会司祭)、阪野智夫(アジア太平洋労働者連帯会議愛知)、平山良平
(〈ノーモア南京〉名古屋の会)、藤井克彦(ホームレス支援者)、水田洋(名古屋
大学名誉教授)、水野磯子(『愛知・日本軍「慰安婦」問題の解決をすすめる会』呼
びかけ人)、南守夫(愛知教育大学教授)、宮治陽子(名古屋YWCA)、安川寿之輔
(名古屋大学名誉教授)、山本みはぎ(不戦へのネットワーク)、由井滋(カトリッ
ク司祭)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
集会賛同人を募っています。
(1)賛同金:一口1000円。
   振込先:郵便振替口座番号 00840-6-69429
         「南京1937メモリアルソサエティ」
     「市民集会への賛同金」と記載下さい。
(2)氏名の公表の可否を記載してください。
公表可の場合は、当日資料・ブログに掲載します。
328日迄に届いた公表可の方のお名前は、当日資料に掲載します。
     連絡先:kawamuracheck@yahoo.co.jp