=「日の丸・君が代」強制反対予防訴訟第5回要請行動=
★ 最高裁要請行動にお集まりください
12月21日(水)14:40 最高裁・東門に集合
15:00 要請行動(代表17人が最高裁内へ)同時に「要請署名(第2次分)」提出も
15:45 報告集会(社会文化会館第2会議室)
横田力教授(都留文科大・憲法学)のミニ講演
(仮題)「憲法学から見る『日の丸・君が代』強制反対裁判」
11月7日、予防訴訟として第4回の最高裁要請行動を行いました。
この日は、予防訴訟事務局員から総括的発言、原告のお一人から国際人権の観点からの発言、都立高校元保護者の方から市民の立場での発言、被処分者の方から本年夏の一連の最高裁判決批判の発言などで、要請を行いました。
同時に、最高裁要請署名の第1次分として《個人署名14,334筆、団体署名305筆》の提出も行いました。
12月には、予防訴訟の提訴の時から多くの助言をいただいてきた横田力先生が、憲法研究者として最高裁に物言いたいということで、私たちの要請行動に参加してくださいます。
報告集会では、横田先生のミニ講演も予定しています。ご参加ください。
原告はもちろん、支援のみなさんも、要請行動に一度は参加して、自分の思いを最高裁に届けましょう。
メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町」駅下車徒歩10分
★ 最高裁要請行動にお集まりください
12月21日(水)14:40 最高裁・東門に集合
15:00 要請行動(代表17人が最高裁内へ)同時に「要請署名(第2次分)」提出も
15:45 報告集会(社会文化会館第2会議室)
横田力教授(都留文科大・憲法学)のミニ講演
(仮題)「憲法学から見る『日の丸・君が代』強制反対裁判」
11月7日、予防訴訟として第4回の最高裁要請行動を行いました。
この日は、予防訴訟事務局員から総括的発言、原告のお一人から国際人権の観点からの発言、都立高校元保護者の方から市民の立場での発言、被処分者の方から本年夏の一連の最高裁判決批判の発言などで、要請を行いました。
同時に、最高裁要請署名の第1次分として《個人署名14,334筆、団体署名305筆》の提出も行いました。
12月には、予防訴訟の提訴の時から多くの助言をいただいてきた横田力先生が、憲法研究者として最高裁に物言いたいということで、私たちの要請行動に参加してくださいます。
報告集会では、横田先生のミニ講演も予定しています。ご参加ください。
原告はもちろん、支援のみなさんも、要請行動に一度は参加して、自分の思いを最高裁に届けましょう。
メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町」駅下車徒歩10分
≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫