足尾に緑を育てる会:転載記事 

http://blog.goo.ne.jp/ashio-midori/e/dc4ce918e2fb47779ad22b8772a1d458

「神山英昭会長を偲ぶ会」のお知らせ
 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/95edebc46f051161f136527b17a6f87c.jpg


 例年なら、色あざやかな紅葉の便りを耳にして気分もなんとなく浮き立つ季節なのですが、
今年はなんとも悲しいお知らせをしなければなりません。
 すでにご承知の方も多いと思いますが、
10月1日午前2時47分、闘病中の神山英昭会長が肺ガンのため亡くなられました。
享年74歳でした。

 1996年5月12日、渡良瀬川上下流域の5つの市民グループが事務局団体となり、
足尾町大畑沢緑の砂防ゾーンで初めての植樹会が開かれました。
足尾に緑を育てる会の結成です。
それから15年、春の植樹デーには千人を超える人たちが集まり、
小中学生を軸にした体験植樹は年間200団体に迫る勢いとなり、活動は大きく育ってきました。
それには多くの皆さんの物心両面にわたるあたたかい支援があったればこそですが、
しかし活動の先頭に立って奮闘した神山会長の努力を抜きにして多くを語ることはできないはずです。

 神山会長は2年ほど前に肺ガンの診断を受け、闘病を余儀なくされてきました。
長年、同志として活動のシンボルともなっていた立松和平さんを昨年失ったものの、
結成15周年記念の集いには、ぜひ出席したいと語っていました。
結局、それも叶いませんでした。
なんとも悔しく、そして残念でなりません。

 しかし、神山会長が育てた活動は、大きく広がっています。
「足尾の山に100万本の木を植えよう」というスローガンは、大きな力となりました。
私たちは、「継続は力なり」という言葉のとおり、神山会長が育てた活動を未来につなげていくつもりです。

 足尾に緑を育てる会をつくり、そして大きく育てあげた神山会長を悼むとともに、
最後のお別れをするべく、下記のとおり「神山英昭会長を偲ぶ会」を開催いたします。
多くのみなさんの参加をお願いいたします。


◎日 時  2011年11月13日(日)午後2時~4時
◎場 所  足尾公民館
      (日光市足尾町赤沢6-1)
◎参加費  1,000円(軽食・ドリンク 付)
※ご参集の際には、平服でお越しください


〔連絡先〕NPO法人 足尾に緑を育てる会 事務局
〒321-1523 栃木県日光市足尾町松原2-10
TEL 0288-93-2180 FAX 0288-93-2187