[jp] ブライアン追悼上映会+イギリススカイプ!

[早川由美子監督のブログ  Petite Adventure Films Blog 転載記事]
 
10月2日は、ブライアンが亡くなって以降初めて、わたし主催で開催した追悼上映会でした。三鷹で半世紀以上平和・社会活動をされている谷島さん、そしてこれまでの東京近辺の上映会などでお世話になった方々の協力を得て、「さようならUR」、「ブライアン~」の2本立て上映、そしてイギリスとのスカイプトークという、盛りだくさんな企画を計画しました。
 
映画の上映とトークだけなら、時間が長くなるだけで普段の上映会と変わらないのですが、今回はスカイプでつなぐというのが目玉で、そしてそれは悩みの種でもありました。
 
ジャーナリストの寺澤有さんに、誰かWiFi接続の設備と知識のある人で、当日のスカイプをやってくれる人を紹介してもらえないか?とお願いしていました。人を探すにも、10月2日に予定を空けられる人でないと意味がないので、あまり早くから動き出すことは出来ず、1週間ほど前になって、兼業ジャーナリストの田中昭さんを紹介していただきました。
 
田中さんは東京電力の記者会見に出席し、生中継をしているのだそうです。なので、ユーストやネット中継に詳しく、装備一式も自分で持っているとのことでした。
 
会場である武蔵野公会堂で一度接続テストをすることになり、9月24日に田中さんと初めて会い、武蔵野公会堂で接続テストをしました。当日、イギリス側でスカイプを担当してくれるポールにもスタンバイをしてもらい、接続をします!
 
幸い、武蔵野公会堂の会議室の造りは片側全面が窓(学校の教室のような感じ)で、建物の中だと普通は届きにくいWiFiの接続はバッチリとのこと!
 
・・・しかし、イギリス側のポールから送られてくる映像と音声をみて、田中さんは「悪すぎる」とびっくりしていました。画面はほとんど真っ暗で、うっすら人の影が見える程度、音は小さくて聞こえない・・・。
 
これまで私はポールとスカイプを何度もやっているので、画面は見慣れたものでしたが、普段は画面をほとんど見ないで会話をしているので(ネットサーフィンしながらとかhttp://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)、私は全く気にしていなかったのでした!! 音声については、私はイヤホンしてきいているから家では普通に聴こえましたが、田中さんのノートパソコンのスピーカーだとほとんど聴こえない状態です・・・
 
接続テストをする前は、日本側のWiFi状態だけを心配していた私ですが、思いがけずイギリス側のウェブカメラと音声が問題になると知ってびっくりでした。
 
カメラの解像度が低すぎるのか?? 家に帰ってもう一度ポールとスカイプをしましたが、相変わらず画像の輪郭はぼやけているものの、明るさはだいぶ明るくなっていました。
 
というのも、接続テストをした時は、イギリスは朝の9時でまだかなり暗く(イギリスは緯度が高いので)、部屋のカーテンを閉めて、部屋の明かりだけでしていたそうなのです。しかもイギリスの場合、一般家庭では蛍光灯はほとんど使われておらず、もともと部屋の明るさが日本に比べてはるかに暗いのです。
 
うーーーん、どうするか。カメラを新しく買うにも、彼のカメラ自体2年ほど前に購入したものなので、そんなに古いわけではありません。新しいものを買っても、画質が劇的に向上する保障はないのです。そしてHDタイプのウェブカムも販売されていますが、HDではパソコン側に要求するスペックも高くなるので、普通のパソコンで使っては、画像処理が追いつかずに、かえってフリーズしてしまう危険性もあります。人からウェブカメラを借りる場合は、インストールCDなども一緒に借りないと、パソコンで動作しない可能性もあるし・・・
 
私たちに残された時間は1週間弱・・・
 
当日の会場として使用する女性センター側でウェブカメラ、スピーカーを貸してもらえるかどうか、そして事前に接続テストをしてもらえるかどうかをお願いしようという話になりました。女性センターは少人数でいつも忙しくしているということは知っていたので、この1週間という短期間(しかも、田中さん、女性センター、私の予定を合わせなくてはならない。イギリスとの時差もある)で、本当にこれらをクリアできるのか、すごく心配でした。
 
女性センターから連絡が来て、木曜日の日本時間6時(イギリスの朝10時)に接続テストをすることになりました。私はその日は仙台に向かう日でしたが、4時ごろには仙台に到着する予定だったので、メディアテークでパソコンを借りてスカイプに加わることに。
 
さて、パソコンを借りてスカイプを立ち上げようとしても、なぜか立ち上がりません・・・! あれこれ試すうちに、約束の6時になってしまいました!! イギリスの女性センターのKay(ケイ)と田中さんが英語でコミュニケーションするのに、私が仲介役となっていたので、何とかログインしなければならないんですが・・・!!
携帯のメールを見ると、田中さんからメールが入っていて「無事スカイプテストできた。音声・映像ともにクリアなり。ケイ、ごっつええ女やん!」と書いてあるではありませんか・・・!
 
私が心配する必要なく、彼ら同士の間でスカイプのチェックが出来て、しかもケイが好みの女性で良かったですね、と一安心。あとは当日のスカイプを待つのみとなりました!!
 
はぁ~、でも事前のスカイプチェックをセッティングするだけでもう沢山!という感じで、自分に(これは最初で最後)と言い聞かせながら、何とか今回だけは成功してくれ~という気持ちで、インターネット中継ってつくづく大変なんだなぁ、と思ってしまいました。
 
そんな状態で迎えた10月2日。会場の武蔵野公会堂。
 
第2会議室を午後・夜間の通しで借りました。9時間のレンタルです!!
 
 
 ひき続き↓ ご覧ください。